サン、ストレージテックを41億ドルで買収へ - (page 2)

Margaret Kane(CNET News.com)

2005-06-03 09:48

 Illuminataのアナリスト、Gordon Haffは今回の買収計画について、Sunにとっては理にはかなったものだが、同時にリスクの要素もぬぐえない「大胆な行動」だと述べている。

 同氏は特に、法人顧客がストレージ製品をIBMやHewlett-Packard(HP)のようなサーバベンダーか、もしくはEMCやNetwork Applianceなどのストレージ専門ベンダーから購入することが多い点を指摘する。

 「これは大きな買い物だ。かつてのIBM以上に総合的なシステムベンダーに変身しようというのは、Sunにとっては大きな賭だ。確かに、これだけの資金を投じるということは、Sunがそれだけ本気でストレージビジネスを成功させようしていることの現れだろう。さもなければ、この買収は将来凄まじい無駄遣いとして思い出されることになる」(Haff)

 同氏によると、Sunのストレージビジネスは、これまであまり大きな成功を収めていないという。

 SunとStorageTekはすでに提携関係にある。StorageTekによると、同社にとってSunは最大のOEM製品の供給先であり、Sunでは「StorEdge」というブランド名でStorageTekの製品を販売しているという。

 StorageTekはさらに、Hewlett-Packard(HP)や富士通シーメンス、SGI、Unisysなど複数のベンダーと再販契約も交わしている。Sunは現在、StorEdge 6920ストレージシステムなどのストレージ製品をいくつか販売しており、また先月にはProcom Technologyのストレージ資産を買収している。

 アナリストらは、これらのライバル各社とのOEMに関する関係が、Sunにとって問題になる可能性があるとしているが、それに対してSunの幹部やStorageTekの現CEO兼社長Patrick Martinは、両社の合併後も各社との提携関係は継続するようにしたいという。

 「各社との関係は現状のまま続くと予想している。この点に関して大きな問題はない」(Canepa)

 Martinによると、各OEM供給先がStorageTekの売上高に占める割合は、いずれも10%以下にとどまっているという。

 

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]