通信業界でよく聞く「Wi-Fi」と「WiMAX」、なにが違うの?

桑津浩太郎(野村総合研究所)

2006-06-23 20:45

Wi-Fiロゴマーク Wi-Fiの認証を受けた機器に添付されるロゴマーク

 近年、Wi-Fiのロゴ、シールを家電量販店などで目にすることが増えています。正式にはWireless Fidelityの略であり、無線LANの標準規格であるIEEE 802.11製品のうち、相互接続性を保証するための認定を受けた製品が表示することを許されています。認定はIEEE 802.11に関する業界団体のWi-Fi Allianceが行います。近年では、パソコン関連製品から、携帯型ゲーム機や携帯電話などにも搭載が進んでおり、使い勝手の改善に大きく貢献しています。

 また、類似の言葉としてIT系ウェブサイトや新聞紙上で、「WiMAX」と呼ばれる無線通信技術に関する話題を目にすることが増えました。こちらは、現在、標準化活動が佳境にある、より広域対応の無線通信技術であり、米国電気電子学会(IEEE)で標準化が進められている802.16シリーズのうち、802.16-2004、802.16eなどの技術群が該当します。Wi-Fi同様、機器の互換性や標準化を推進しているWorldwide Interoperability for Microwave Access(WiMAX) Forum(http://www.wimaxforum.org/)と呼ばれる国際的な非営利団体の名称から、WiMAXを当該技術の呼称として使うことが多くなってきたわけです。

Wi-Fiの現状

 無線LANが本格的に普及しはじめたのは、1995年ごろでした。それまでは最大1Mbps程度の低速で、LANカードなども大きく不格好、加えて機器単価も10万円近いなどといった理由から、工場や倉庫、イベント会場といった特殊な用途での利用が主でした。しかし、1997年に「802.11」と呼ばれる現在の無線LAN規格の原型が登場し、相互接続のためのWi-Fi認証が広く普及しました。その後、802.11b、11a、11gなどを経て、高速化と低コスト化、盗聴、不正アクセス、なりすましなどに対するセキュリティ対応の強化が急激に進展して現在に至っています。

 現在も高速化に向けた取り組みは続いていますが、フレームバースト(パケット送信中に他のクライアントが接続しているかのチェックを省略することで高速化する技術)、リアルタイム圧縮(1パケット毎に圧縮を行うことで、見かけのスピードを向上させる)、アンテナ技術の改善などが中心になってきています。

WiMAXの現状

 WiMAXは、本来、広域固定データ通信の無線による代替技術として検討されてきました。想定利用帯域は2〜11GHzと幅広く設定されており、米国では2.4GHz帯、5.8GHz帯での利用が多く、韓国では類似システムであるWiBroが2.3GHz帯を採用しています。日本でも総務省によって2.5GHz帯での帯域付与が計画されています。すでに都内の一部で、先行的に提供されていた3GHz帯以上のサービスとあわせて、2007年には広い地域での商用サービスの開始が予想されています。

WiMAXとその類似技術に対する各国の取り組み図 WiMAXとその類似技術に対する各国の取り組み

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]