OSS発展で転換期を迎える中国と、Linuxの普及が進む韓国

藤本京子(編集部)

2006-11-24 19:10

 11月22日に開催された第5回 北東アジアOSS推進フォーラム in 福岡の基調講演では、日本、中国、韓国の3カ国の代表が、各国のオープンソースソフトウェア(OSS)の現状を踏まえた活動状況を語った。ここでは、中国と韓国の基調講演を紹介する。

国産ベンダーを中心にLinuxが成長

Lu氏 中国OSS推進連盟 主席のShouqun Lu氏

 中国代表として講演に立ったのは、中国OSS推進連盟 主席のShouqun Lu氏だ。Lu氏はまず、Linuxが中国で高い伸びを示しており、2005年は年率で81%成長したことについて触れた。Linuxベンダーの中では、やはり中国国産ベンダーとなるRed Flag Softwareが32.1%と高いシェアを握っている。

 Lu氏はOSSのトレンドとして、OSのLinux、ウェブサーバのApache、データベースのMySQL、スクリプト言語のPerl、PHP、Pythonの頭文字を取った「LAMP」フレームワークが注目されつつあると話す。また、LAMPに対抗したJ2EEベースの「POJO」(Plain Old Java Object)や、Windows OSとオープンソースのアプリケーションを組み合わせた「WAMP」(LAMPのLinuxがWindowsになったもの)も登場していることを指摘した。

 一方、中国でのLAMPの応用についてLu氏は、「Apacheの利用が不十分だ」と述べる。ウェブサーバ全体のApacheのシェアが約70%と非常に高い中、中国におけるApacheのシェアは18%に満たないためだ。また、PHPアプリケーションについても、「プログラマーが不足している」と述べる。こうしたことからLAMPの採用率は高くなく、「全体の10%から20%にとどまっている。中国でのLAMPの採用はまだ始まったばかりだ」とLu氏は話す。

 ただし、OSSの教育やトレーニングはすでに始まっている。大学や研修センターなどの公的機関にてOSSを教える場所はすでに全国40カ所を上回り、民間主導で大学などのコースを提供するケースも200を超える。

 Lu氏は、「OSSに関して、今中国はまさに転換期を迎えている」と話す。これまでインフラが整っていなかったことに加え、OSSの理念や概念に対する理解も不十分だったが、こうした時代を脱し、「閉鎖的な開発方式から、少しずつオープンで協力的な開発環境になじんできている」とLu氏。今後はいかにOSSの本質を生かしつつ、ビジネスモデルの構築を考える時期だとしている。

条件が同じであればOSSを

Koh氏 韓国OSS推進フォーラム 会長のKern Koh氏

 韓国の代表として基調講演に登場したのは、韓国OSS推進フォーラム 会長のKern Koh氏だ。

 Koh氏も、韓国におけるLinuxのシェアについて語った。Koh氏はIDCのデータから、韓国では2004年のサーバ市場でLinuxのシェアが18.48%だったが、2005年には24.5%にまで成長したことを指摘する。Koh氏は、「世界全体でのLinuxのシェアは20%であることから、韓国では世界のトレンドよりLinuxの普及が進んでいる」とアピールする。

 ただし、Koh氏も「デスクトップ分野は課題が多い」と述べる。デスクトップでのLinuxの普及は1%にも満たないためだ。この分野においては「日中韓3カ国の協力がより必要とされる」としている。

 韓国全体のOSSの発展の課題としてKoh氏は、「世界のトレンドよりも遅れている」と話す。そのため、「市場形成、技術力の向上、環境の改善という3つの視点から、課題を解決する努力を続ける」とKoh氏。

 Koh氏によると、韓国ではOSSの市場形成に向けた実証実験を、自治体や大学、医療機関、軍隊などさまざまな業界で行っているという。また、公共機関のIT化を進める際には、「計画段階でまずオープンスタンダードとオープンプラットフォームを導入して互換性を確保するようにし、RFP段階でベンダーが偏らないようにする。また評価段階では、すべての条件が同じであればOSSを優先的に選択するようにしている」と述べ、政府を中心にOSSを推進していることを強調した。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]