デル、Ubuntu搭載消費者向けPCを発売へ - (page 2)

文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2007-05-02 08:35

 IDCのアナリストAl Gillen氏は、「これが場外ホームラン級の決め手になるとは思わない」と語っている。同氏は、LinuxにはまだWindows PCのユーザーにとって大きな魅力がないと考えている。しかし今回の動きは、Dellが先手を打ってきた点が注目に値する。Gillen氏は、「一般的に、Dellはそれに見合う十分な台数を販売できない行動は起こさない」と語っている。

 PCベンダー最大手のHewlett-Packard(HP)にシェアを奪われつつあるDellは、同社の象徴である、「顧客との直接のつながり」を取り戻そうとしている。LinuxベースのPCについては、IdeaStormサイトに「膨大な数の」要望が寄せられたと、Cook氏は語っている。

 Cook氏は、「われわれには、これを望む顧客の声が大きく、はっきりと聞こえた」と語っている。そして、Linuxを望む人の「80%がUbuntuを指定してきた」という。

 Cook氏はLinux PCについて、その価格設定の詳細も、Windows PCとの差額も明かさなかった。

 Dellは1999年にLinux PCを発売し、2000年にはノートPCも投入した。しかし、2001年になると方針を転換し、十分な需要がないとしてLinux PCの販売を中止した。Dellは現在、一部のビジネス向けPCでRed HatもしくはSUSE Linuxを認定している。

 今度は状況が変わると、Cook氏は語っている。

 Cook氏は、「2001年からかなりの進歩があったと思う。Linuxは消費者でも何かしら利用できるところまで進化した」が、Linux PCは、Windows Vistaよりも数が限られるLinuxファン市場が中心になる、としている。

 Dellはまた、独自調査によって自らLinuxに対する要望を確認した。同氏は、「大のLinuxファンは間違いなくいるが、われわれも独自に調査した」と語っている。

 ただ、Dellのこの動きがMicrosoftを首位の座から引きずり下ろす可能性はしばらくはない。サーバに関し、同社はLinuxやUNIXの複数の強力なライバルとOSで競合しているが、PCの販売における独占的立場は全く揺るぎない。

 2006年に出荷された1億6050万本のOSライセンスのうち、Mac OS Xが4.1%、Linuxが3.8%であるのに対し、Windowsはその92%を占めたと、Gillen氏は語っている。同氏は、「デスクトップではLinuxに爆発的な勢いは見られない」と語っている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]