OSS導入の切り札「SpikeSourceコアスタック」の真価に迫る--第3回:パートナー制度で「SpikeSourceコアスタック」の利用価値を引き上げる

構成:神永裕人

2007-05-30 12:50

 前回の内容でも触れたとおり、NECでは「SpikeSourceコアスタック」とこの上で稼動するアプリケーションをセットで動作検証し、提供する「SpikeSource連携ソリューション」のビジネスに本腰を入れようとしている。その際、OSSアプリケーションだけでなく、ユーザーにとって慣れ親しんだ業務アプリケーションも「SpikeSourceコアスタック」上で稼動させたいというニーズに、当然応える必要が生まれてくる。そこでNECでは、OSSや業務アプケーションを提供しているISVやSIer、販売代理店などと密接に連携していくためのパートナー制度の仕組み作りに取り組んでいる。具体的な戦略についてNEC OSS推進センターの高橋千恵子氏に伺った。

ユーザーもベンダーもうれしい「SpikeSource連携ソリューション」

 市場のOSSに対する関心の高まりに伴い、Linux対応を謳う業務アプリケーションの数は近年、確実に増えてきている。エンドユーザーが、使い慣れた業務アプリケーションをOSS環境でも手軽に利用したい、と考えるのはごく自然のことだろう。業務アプリケーションを「SpikeSourceコアスタック」とセットで動作検証し、提供してくれる「SpikeSource連携ソリューション」は、こうしたニーズにまさに最適な解決策となる。

 同時にこのソリューションは、OSS環境に対応した業務アプリケーションを提供しているベンダー側に対しても大きなメリットを提供できると高橋千恵子氏はいう。「OSSを利用する業務パッケージのベンダーは、パッケージの実行中にOSS自身に起因する障害が発生してしまった場合の対応で、これまでいくつかの課題を抱えていました。」

 たとえば、お客様先でOSS保守サポートを外部依託していない場合、自らサポートを行わざるをえなくなるため、大きな作業工数が発生してしまうこと、更に障害の原因を仮に特定できない場合には、顧客満足度の低下につながってしまうというリスクもあった。また、業務アプリケーションと組み合わせていたミドルウェアに代えてOSSミドルウェアを利用した場合でも、商用ミドルウェアの時と同等の保守サポートを求められるという点も課題だった。

 「『SpikeSource連携ソリューション』のベースとなる『SpikeSourceコアスタック』は、動作検証済みのOSSスタックとその保守サービスや自動アップデートの仕組みを併せて提供するため、業務パッケージベンダーは、従来負担となっていた保守サポートや障害対応といった作業から解放されることになります」と高橋氏はベンダー側のメリットをアピールする。

 もちろん、サポート時だけでなく、開発時のメリットもある「SpikeSourceコアスタック」では、OSSコンポーネントを統合し製品化する際、各OSSコンポーネントをオリジナルからほとんど変更していないという。このため業務アプリケーションのベンダーは、OSS自体の利用ノウハウがあれば、「SpikeSourceコアスタック」上でのOSS対応がすぐに図れる。この特長は、OSS環境でシステムを構築していくSIerにとって、開発作業の負担軽減につながるだろう。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]