マイクロソフト、Windows仮想化技術の一部機能搭載を見送りへ - (page 2)

文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2007-05-11 10:55

 「われわれにとっては苦渋の決断だった。今回は、中核的な仮想化戦略に沿った競争力のあるソリューションを提供するとともに、望ましい時期の出荷を実現するため、Windows Server仮想化技術の機能セットを調整した」(Neil氏)

 ライブマイグレーション機能がサポートされていなくても、一般的な仮想化を利用して、活用できていないサーバを少数の効率的なサーバに置き換えることが目的であれば、Viridianは有効なソリューションと言える。しかし、コンピュータ間でタスクをやり取りして作業の優先順位を変えたり、欠陥のあるハードウェアを回避したりする先進的な仮想コンピューティング環境においては、Viridianの有効性は保証できない。

 EMCの子会社であり、x86仮想化分野の先頭を行くVMwareは、2003年から「VMotion」ソフトウェアにライブマイグレーション機能を実装している。また、同社が1年以上前にリリースした「Virtual Infrastructure 3」ソフトウェアでは、複数のサーバをコンピュータ処理能力のプールとして扱う、高レベルな仮想化機能も実現できる。

 一方Xenは、同仮想化ソフトウェア用に特別な変更を加えたLinux向けのバージョンで、ライブマイグレーション機能をサポートしている。数日中にリリースされるXenの次期バージョン3.1には、Windowsおよび無修正のLinuxのサポートが追加されると、XenSourceの最高技術責任者(CTO)であるSimon Crosby氏は話した。

 Viridianが対応できるコンピュータのコア数が最大16に制限された点は、x86サーバの大半がこれ以上のコアを利用していない現状を考えると、重大なデメリットだとは考えられない。2007年後半には、IntelおよびAMDが4プロセッサソケットサーバ用の4コアチップを新たに発売し、16コアサーバがより一般的になると予測されているが、それでもこの傾向は変わらないだろう。

 「ホットアド」機能を利用してサーバに新しいリソースを追加できるようになれば、サーバの信頼性は格段に向上する。もっとも、そうした方法は今日、ほとんどの管理者にとって一般的ではない。

 メインシステムのアップグレードやメンテナンスの最中に、セカンドシステムへ仮想マシンを移動させるライブマイグレーション機能は、ホットアド技術の代わりに利用することが可能だ。

 Xenはすでに、メモリ、ディスク、ネットワークカード、プロセッサに関して、ホットアド機能を採用している。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]