仮想化のワザは「分身」「合体」「変身」の3タイプ--仮想化技術をひも解く(1) - (page 2)

谷川耕一

2007-07-04 08:00

仮想化のワザその3:変身の術

 仮想化のワザの最後は「変身」だ。変身といえば、思い浮かべるのは仮面ライダー。それも初代なので古すぎるか。変身の術の典型的な例はネットワークだろう。光、メタル線のADSL、無線など、物理的な接続形態は異なるのに、実際に接続する際にはTCP/IPと呼ばれるものに変身している。そのため、ウェブでブラウズしている時にもTCP/IPで通信するのだという設定がなされていれば、情報が駆け巡っているのが光なのかADSLなのかを意識しなくてもいい(実際には、速度が速い・遅いということは意識するかもしれないが)。

 もう1つ例を挙げるならば、IPアドレスとサーバの割り当てがある。通常、IPアドレスは1つのサーバにつき1つ割り当てられている。この場合、サーバに障害が発生した場合、サーバにはアクセスできないが、隣に待機していたサーバを変身させて、あたかも障害が発生していたようには見せないという方法がある。これは、仮想化の技術を使って、自動的にIPアドレスとサーバの割り当てを瞬時に変更することで実現している。

 このところ話題となっているサーバの仮想化であれば、Windows上でVMwareなどの仮想化ソフトウェアを使ってLinuxを動かしてみたり、古くてサポートされないWindows NTの環境をWindows 2003 Server上に仮想化環境を作って延命したりというのが、変身のワザを使った仮想化だ。

ワザの組み合わせが難しい

 単なる変身の場合はあえて仮想化とは言わない、という意見もあるだろう。実際この変身の術は、前述の分身や合体の術と組み合せて利用することが多い。例えば、通常は1つのURLに1台のウェブサーバが割り当てられている。ところが、非常にアクセスの多いウェブサイトなら複数のウェブサーバが用意され、それらに対して1つのURLでアクセスできるようになっている。これは、合体と変身の術の組み合わせだ。

 また、Hewlett-Packardの提供する「HP Integrity」のようなハイエンドのサーバシステムでは、1つの筐体の中のリソースをまずは分割して利用できる。分割したものを、要求に応じて合体させることも可能だ。さらにそれを、新たなサーバに見せかけて利用するといったこともできるのだ。この場合は、分身して合体し、さらに変身したような形だ。

 仮想化を分かりにくくしているのは、このように異なる仮想化技術を組み合わせて使うところにあるのだろう。個々の仮想化技術を理解するのはそれほど難しいものではない。ところが、CPUリソースは分割し、ストレージは合体させる、さらにその組み合わせに別の名前を付けて利用すると考えると、かなり複雑なことになる。また、分割はハードウェアレベルでおこない、合体と変身はソフトウェア、あるいは分割も合体もソフトウェアで行うなどとなればさらに複雑だ。

 とにもかくにも、仮想化の話題になったならば、基本はこの分身、合体、変身の3種類だということを思い出しシンプル化し、これらの技術がどういう組み合わせで使われているのかをチェックしてみると理解しやすくなるかもしれない。次回は、仮想化のメリット、デメリットについて、なるべくやさしくひも解いていきたいと思う。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

関連キーワード
仮想化

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]