Linuxでゼロから作るメールサーバ--第8話:メールサーバの設定

サイオステクノロジー Linuxシステムテクノロジー部

2007-07-24 08:00

 前回までに、IPアドレスとドメイン名をひも付けるための「DNSサーバ」の立ち上げを完了した赤井君と服部君。今回は、いよいよメールサーバの導入と設定を行います。お酒好きの先輩、南さんのレクチャーを受けつつ、いざ、「インターネット赤井酒蔵」始動! です。

メールシステムの4要素とは?

服部(以下:服):DNSの設定もなんとかできたし、メールサーバの設定を始めるぞ。

赤井(以下、赤):メールってどうやったら、使えるようになるの?

服:メールサーバには、「メールを配送するサーバ」と、「ユーザーがサーバに届いたメールを取りに行く時に処理を行うサーバ」がある。この2種類のサーバがお互いに連携することによって、メールが使えるようになるんだ。

赤:へぇ、そうなんだ。

先輩:調子はどうだ?

赤:あっ、南さん、お疲れ様です。

服:先輩、いいところにきてくれました。この間DNSの設定が終わったので、今日はメールサーバの設定をするところだったんです。また、ご教授ください。

先輩:しょうがない、今日も付き合うか。

服:ありがとうございます。早速ですが、MTAの選択しようと考えているんですが、どれがいいでしょうか?

赤:あのー、「MTA」って何?

先輩:MTAは、「Mail Transfer Agent」または「Message Transfer Agent」の略称でな、インターネットで電子メールを配送するソフトウェアのことだ。メールシステムは、以下のような感じで4つの要素に分かれているから、覚えておくといいぞ。

  • MTA(Mail Transfer Agent)……クライアントから受け取ったメールを転送する処理
  • MDA(Mail Delivery Agent)……届いたメールをメールボックスへ格納する処理
  • MRA(Mail Retrieval Agent)……メールクライアントのメール取り出しを受け付ける処理
  • MUA(Mail User Agent)……メールクライアント

先輩:RHELで使えるアプリケーションで代表的なのは、こんな感じだな。

  • MTA……sendmail、Postfix
  • MDA……procmail
  • MRA……cyrus-imapd
  • MUA……Thunderbird、Mozilla-mail

服:じゃあ、MTAはsendmailかPostfixですね。

先輩:そうだな。Postfixは、sendmailと比べると設定は比較的楽だな。細かい設定を必要としないなら、Postfixの方がおすすめだ。

服:今回は細かい設定は必要ではないし、Postfixにします。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]