グーグル、オープンソース特許ネットワークOINに参加 - (page 2)

文:Matthew Broersma(Special to CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2007-08-09 10:54

 OINは、ソフトウェア特許がLinuxやSambaなどの極めて重要なオープンソースソフトウェアプロジェクトの進展を狂わせるのでは、とする意見の高まりを受け、IBMをはじめとする各社が設立した。皮肉にも、IBMはこれまで、欧州連合におけるソフトウェア特許の合法化に深く関与してきた。

 Googleとオープンソース業界との関係も決してスムーズなものではなかった。特に、GoogleはYahooなどのほかのインターネット企業各社とともに、ソフトウェアに対する修正をコミュニティーに返還するオープンソースライセンス条項を免除されてきた。

 これは、GoogleやYahooの販売していたものが、オープンソースソフトウェアを使った製品ではなく、サービスだったためだ。このようなことから、これらの企業は修正したものを公表せずに済んでいた。

 Software Freedom Law Center理事長のEben Moglenコロンビア大学教授は5月に行った講演で、GoogleやYahooなどの企業には、自社で修正したコードをコミュニティーに戻すという「倫理およびコミュニティーに対する責任がある」と述べた。だが、これに関する要件を、GNU General Public Licenseなどの各種オープンソースライセンスに組み入れる計画が今のところないことも認めた。

 Moglen教授によると、Googleには「秘密主義の傾向」があり、同氏はこの問題について同社と3月に議論したという。

 DiBona氏によると、3月にはほかにも、GoogleがFree Software Foundationとの間でソフトウェアの貢献に関する合意に達し、これによりGoogleがオープンソースプロジェクトに大きく貢献できるようになったという。

 Moglen教授は5月、それでもオープンソース業界はGoogleに注目している、と語った。Moglen教授は、「自分のビジネスモデルを守りたいなら、自らが手本になる必要がある。自分が尻込みすれば、政治的圧力が高まり、他者の権利を守る自分の権利が抑えられてしまう。Googleの行動には多くが依存している」と語っている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]