MIJS企業訪問(第20回)弥生--業務ソフトの圧倒的ユーザーベースを生かす - (page 3)

宍戸周夫(テラメディア)

2007-12-12 12:00

 「技術者が圧倒的に不足していますね。どうしても大手のハードウェアベンダーに流れて、われわれのようなソフトベンダーでは人材の取り合いになっています。MIJSの会員はそれほど大きい会社ではないものですから、そこで今はMIJSとして人材を集められないかという取り組みをしています」(飼沼氏)

 合同会社説明会というイベントがいろいろ行われているが、それは異業種の集まりが中心。それに対し、MIJSという共通項のある会社が集まった説明会は学生にアピールしやすいと考えている。学生の間で、MIJSの知名度は今一歩のところがあるものの、この年末から来年春先まで何度か説明会を行う予定だ。

 飼沼氏は「MIJSの参加企業は若い会社が多いです。それぞれの分野のトップベンダーといっても、ベンチャー色が強い企業が集まっています。つまり、いずれも勢いのある企業ということで、そうした会社がMIJSという枠組みで集まっているのはいいことだと思っています」と言う。そして、「これからもやりたいことがたくさんあります。それを実現するには人が必要です」と言葉を続けた。

 弥生はスタンドアロンからネットワーク版の弥生シリーズへとそのテリトリを拡大してきた。その先にはSaaSで「インターネットでお客様が自由に、自社で必要なコンポーネントを組み合わせて使う時代になる」というシナリオがある。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

関連キーワード
弥生
経営

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]