インテルとマイクロソフト、マルチコア研究を共同支援へ

文:Ina Fried(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2008-03-19 12:32

 IntelとMicrosoftは米国時間3月18日、プロセッサの変遷に伴い発生する問題への対応を援助するため、多くの科学者たちが参加する大学機関の研究を共同で支援していく意向を表明した。

 両社は、カリフォルニア大学バークレー校とイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校のパラレルコンピューティング研究センターに対し総額2000万ドルを出資する計画。

 PC用プロセッサの速度は長年にわたり上昇を続け、ソフトウェアは容易に性能向上の恩恵を享受することができた。しかし近年、チップ速度は頭打ちの状態となっており、Intelをはじめ企業らは複数のプロセッシングコアを1つのチップに搭載することに取り組んでいる。

 コアの数が多ければその分性能は向上するが、複数のコアの能力を十分活用するには、タスクを分割して並列処理を実行できるようソフトウェアを記述し直す必要がある。大きな技術的課題だ。

 IntelフェローのShekhar Borkar氏は2007年5月に開かれた集会で報道陣に対し、「ソフトウェアもムーアの法則に従わなくてはならないということだ」と述べた。

 ここしばらく、IntelとMicrosoftはこの問題に取り組んでいる。

 Microsoftは1月、Barcelona Supercomputing Centerと協力してスペインに共同研究施設を設立することを明らかにした。

 Microsoftの最高研究戦略責任者(CRSO)であるCraig Mundie氏は2007年5月、CNET News.comの取材に対し、PCにおけるシングルプロセッサから複数のプロセッシングエンジンへの移行について、「1つの出来事としては、おそらくここ20〜30年の間で最も大きな混乱を引き起こすものだ」と語った。

 Microsoftの外部調査部門バイスプレジデントであるTony Hey氏は18日に電話会議で、チップアーキテクチャの変遷は、ソフトウェアの記述方法に「大きな影響」をもたらすだろうという考えを繰り返し述べた。

 同氏は、「われわれは、ソフトウェア産業における革命の真っ只中にいる」と語った。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]