協調フィルタリングの課題を解決する--ECサイトのレコメンド技術を考える(4) - (page 4)

高島理貴(ケイビーエムジェイ)

2008-06-18 08:00

課題6:意図的なレコメンドができない

 マーケティング担当者であれば、その時期の一押し商品や、広告戦略から意図的なレコメンドが必要になる場合がある。また、何かの理由で特定商品のレコメンドを止めることもあるかもしれない。このような意図的なレコメンドを望むケースに対し、パーソナライズド・レコメンダーではルールベース方式が併用利用できる機能を備えている。

 以上、パーソナライズド・レコメンダーが各課題をいかに解決しているかを説明した。ここで解説した内容は、あくまでも基本的な協調フィルタリング×アイテムベースの課題とその解決方法の一例である。第2回でも説明したが、導入するECサイトによって効果的なレコメンド方式は異なり、それぞれの方式に一長一短がある。同じ方式を採用しているサービスでも、基本処理以外は各ベンダーのサービスによって異なるのだ。

 例えば、アルベルトでは、ニーズインプット型レコメンドの「Bull's eye」や、あいまい検索の「ファジィスペックサーチ」、履歴を使った「おまかせ!ログレコメンダー」など、多くのレコメンド機能を提供しており、ブレインパッドでは、アクセス解析ツールの「RTmetrics」を利用したレコメンド機能「Rtoaster」を提供している。

 ケイビーエムジェイのパーソナライズド・レコメンダーでも、通常のレコメンド機能に加え、ランキング機能と閲覧・購入履歴の表示機能を標準で備えているほか、ランディングページへアクセスする訪問者の流入元や流入キーワード、訪問回数、訪問時間を分析し、マッチングする商品や次の遷移ページをレコメンドする「LPOレコメンダー」を提供している。また、最新版のパーソナライズド・レコメンダーでは、ルールベースのみならずコンテンツフィルタリング方式も採用し、レコメンドの幅をより一層広げているほか、キーワードを入力することなくウィンドウショッピングのような感覚で検索ができる「121r(One to One Ranking System)」という機能も提供している。

 このように、協調フィルタリングは最も利用されているレコメンド技術だが、各社が提供するサービスにはそれぞれ特徴があり、複数の技術を組み合わせたりレコメンド以外の検索関連サービスを取りそろえたりすることでオリジナリティを出しているのだ。

 次回は、レコメンド技術の具体的な利用方法や導入効果について解説しようと思う。

高島理貴
筆者紹介

高島理貴(たかしま まさき)
ケイビーエムジェイ インターネットプロダクト&マーケティング事業部 プランニング&コンサルティング グループ アクセス解析チーム チームリーダー Newビジネス企画 担当。埼玉県生まれ。年間総計30億ページビュー以上のサイトを解析し、クライアントのサイトの成長をお手伝いするアクセス解析コンサルタント。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

関連キーワード
KBMJ

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]