シマンテック、仮想化技術でソフトウェア料金体系の変革に期待

文:Nick Heath(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2008-10-10 18:41

 仮想化によって、高価で長期に及ぶソフトウェアライセンシング契約を終了し、利用時払いの料金モデルへシフトできる、とSymantecは主張する。

 Symantecの幹部らによると、仮想化アプリケーションを利用することにより、複数のマシンをカバーした年単位、月単位のライセンス契約を終了し、1日、1時間、あるいは1秒単位で料金を支払うライセンス契約にシフト可能だという。

 仮想化アプリやストリーミングアプリでは、ソフトウェアは1台の中心的マシン上で実行され、それがネットを介して他のマシンに配信されるため、各ソフトウェアインスタンスの正確な使用時間の監視が可能だ。

 「アプリケーションの利用状況が把握できるため、ライセンスの数を実際に利用している数まで削減できる」と語るのは、Symantecのエンドポイント仮想化担当バイスプレジデントKen Berryman氏だ。

 Berryman氏は、「ソフトウェアを利用した時だけ料金を支払うようにしたいと考えている顧客は多い。しかし、ベンダーは、ライセンシングモデルの変更に抵抗している」と述べ、「よって、現時点では利用時払いの料金モデルへの変更は不可能だ」と付け加えた。

 しかし、ライセンシング期間は徐々に短くなりつつあり、いずれ個々の利用ごとに料金を支払うシステムにシフトする可能性はある、とBerryman氏は付け加えた。

 Symantecは、仮想化を利用することにより、セキュリティ対策ソフトがインストールされていないマシンも保護できるセキュリティサービスのプロトタイプを開発中だ。

 Berryman氏によると、ビルトインのハイパーバイザーを利用することにより、Symantecはユーザーのコンピュータの仮想マシン上でコードが実行される前に、そのコードをスクリーニングし、遮断できるという。

 「マシンからコードの要求があった時は、コードをマシンに与える前に、まずわれわれに送られるようにしてある。われわれは、4万7000以上のウイルス定義を使って、そのコードのウイルススキャンを行う。そのコードにウイルスの疑いがあれば、われわれのエージェントをマシンに送り込み、プロセスを停止させ、それに関連するファイルを削除する」(Berryman氏)

 Symantecの最高技術責任者(CTO)戦略オフィスのBruce McCorkendale氏によると、同社は現在、この仮想化セキュリティモデルをどのように展開していくか、また、そのための市場がいつ出現するかを検討中だという。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]