Linux向けのお勧めブラウザ10選

Jack Wallen (TechRepublic) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2011-07-15 08:00

 ほとんどのユーザーは1種類のブラウザか、せいぜい数種類のブラウザしか使っておらず、世の中にどれだけ多くのブラウザがあるのかということに気付いていない。しかし、Linuxを使用している幸運なユーザーであれば、代替ブラウザとしてさまざまな選択肢を手にしていることになるのだ。

 そこで筆者は、Linux向けの10種類のブラウザを紹介すれば面白い記事になるのではないかと考えた。以下で紹介しているブラウザのなかにはよく似たものも含まれているが、それぞれは何らかの点で異なっており、同じものは1つとしてない。筆者の評価に目を通し、意見を聞かせていただければ幸いである。

Google Chrome

 現在のところ、Google Chromeが最速のブラウザであることは間違いない。Google Chromeのライバルでこれに匹敵する速度を達成しているブラウザは1つもない。Linux向けのバージョンとしては、Google ChromeとChromiumという2種類が用意されている。Debianベースのほとんどのディストリビューションでは、Add/Remove Softwareツールからこのブラウザを検索すると、デフォルトでChromiumがインストールされることになる。ChromiumはGoogle Chromeのオープンソース版であり、Google Chromeと同等の仕上がりとなっている。つまり、Chromiumはどの機能をとってみても、プロプライエタリなブラウザに匹敵する出来となっているというわけだ。

 ほとんどのユーザーは1種類のブラウザか、せいぜい数種類のブラウザしか使っておらず、世の中にどれだけ多くのブラウザがあるのかということに気付いていない。しかし、Linuxを使用している幸運なユーザーであれば、代替ブラウザとしてさまざまな選択肢を手にしていることになるのだ。

 そこで筆者は、Linux向けの10種類のブラウザを紹介すれば面白い記事になるのではないかと考えた。以下で紹介しているブラウザのなかにはよく似たものも含まれているが、それぞれは何らかの点で異なっており、同じものは1つとしてない。筆者の評価に目を通し、意見を聞かせていただければ幸いである。

Google Chrome

 現在のところ、Google Chromeが最速のブラウザであることは間違いない。Google Chromeのライバルでこれに匹敵する速度を達成しているブラウザは1つもない。Linux向けのバージョンとしては、Google ChromeとChromiumという2種類が用意されている。Debianベースのほとんどのディストリビューションでは、Add/Remove Softwareツールからこのブラウザを検索すると、デフォルトでChromiumがインストールされることになる。ChromiumはGoogle Chromeのオープンソース版であり、Google Chromeと同等の仕上がりとなっている。つまり、Chromiumはどの機能をとってみても、プロプライエタリなブラウザに匹敵する出来となっているというわけだ。

提供:Google

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]