YouTube、デフォルト動画プレーヤーを「Flash」からHTML5ベースに変更

Chris Duckett (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-01-29 11:42

 「Google Chrome」と「Internet Explorer 11」、「Firefox」最新ベータ版のユーザーが「Flash」を使う理由が1つ減った。YouTubeがデフォルトの動画プレーヤーをHTML5プレーヤーに変更したからだ。

 YouTubeは少し前からHTML5ベータ版を提供していたが、同ベータ版では提供できない動画もあった。特に、HTML5は「Encrypted Media Extensions」(EME)をサポートするので、YouTubeはあらゆるプラットフォームでデジタル著作権管理(DRM)ソリューションを提供することができる。

 最後までEMEの採用を渋っていたMozillaも2014年5月、同仕様の実装を決定した。

 YouTubeのエンジニアリング担当マネージャーを務めるRichard Leider氏はブログの投稿で、「Encrypted Media Extensionsは、コンテンツ保護を配信から分離するので、YouTubeのようなコンテンツプロバイダーは多様なプラットフォームで単一のHTML5動画プレーヤーを使うことができる」と述べた

 HTML5の「video」タグを使用することで、YouTubeは古い「object」タグの埋め込みを非推奨とし、「iframe」を推奨することになった。

 「われわれは、埋め込みを行うすべてのユーザーにiframe APIの使用を奨励している。iframe APIはクライアントがサポートする技術をインテリジェントに選んで利用することができる」(Leider氏)

 HTML5プレーヤーは、AdobeのFlashプラグインをベースとするYouTube動画プレーヤーに取って代わるものだ。Flashはまたしてもさまざまなゼロデイ攻撃の被害に遭っている。

 YouTubeは「VP9」コーデックの使用や、高画質動画のより滑らかなストリーミング配信に必要な帯域幅を抑える仕組みとしてアダプティブビットレート(ABR)ストリーミングを使っていることも宣伝している。YouTubeによると、同社は既に「数千億本」のVP9動画を提供したという。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]