数学系に進む男性が多い理由は自分への「過大評価」--米調査

Chris Matyszczyk (Special to CNET News) 翻訳校正: 川村インターナショナル

2015-06-30 14:59

 男性は自分の能力を過大に評価する傾向があり、過剰な自信に後押しされる形で科学研究分野に足を踏み入れている可能性があるという調査結果が明らかになった。

 ワシントン州立大学が、「Gender Gaps in Overestimation of Math Performance」(数学能力に対する過剰な自信にみる男女の違い)というタイトルの調査結果を発表した。執筆者のShane Bench氏らは2回に分けて調査を実施し、それぞれの性別の被験者に数学のテストを受けてもらい、その成績を推測してもらった。

 最初の調査で被験者は、テストの後に実際の点数を知らされたうえで、再びテストを受けた。2度目の調査では、被験者に点数は知らされなかった。1回目のテストには122人、2回目のテストには184人が参加した。

 男性は一貫して自分の点数は実際よりも高いと推測した。一方、女性は自分の能力を正確に把握しているようだった。

figure_1
提供:ABC News/YouTube screenshot by Chris Matyszczyk/CNET

 ただし、数学がずっと得意だった女性は別だ。そのような女性は男性と同様、自分の数学能力を実際より高く評価した。実際の点数を告げられると、自分の能力に対する過大評価はなくなった。

 2回目の調査では、被験者(いずれの調査でも学部生)はどのような学問分野に進みたいかという質問も受けた。

 この報告書には、「科学、テクノロジ、エンジニアリング、数学の分野におけるジェンダーギャップの原因は、必ずしも女性が自分の能力を過小評価していることではなく、男性が自分の能力を過大評価していることかもしれない」と書かれている。

 報告書ではさらに、「自分の能力の評価に男女で差があることは、女性より男性の方が数学関係の課程や職業に進もうとする気持ちが強いことの理由の1つになっている」と明言した。

 Bench氏はこうした結果について、同氏の言う「前向きな幻想」の潜在的必要性を示すものだと解釈している。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]