インテル次世代プロセッサ「Skylake」の情報が流出--GPU性能が最大41%向上か

Adrian Kingsley-Hughes (Special to CNET News) 翻訳校正: 編集部

2015-07-28 10:34

 「Broadwell」の後継となるIntelの次世代プロセッサ「Skylake」は、この10年間で最も重要なアップデートとなるようだ。

 FanlessTechが公開したスライドには、パフォーマンスとバッテリ持続時間が全体的に大きく向上していることが示されている。

 この新プロセッサは、Broadwellと同じく14ナノメートルアーキテクチャをベースにしているものの再設計されており、パフォーマンスとバッテリ持続時間が向上している。

 流出した資料には、Skylakeの4つのシリーズの情報が記されている。モバイル用としてはBGAパッケージで提供される「Y」「U」「H」という3つのシリーズが用意されており、それぞれメインストリームノートPC向け、ウルトラポータブル製品向け、ハイエンドノートPC向けとなっている。同資料によると、パフォーマンスはそれぞれ最大で17%、10%、11%向上し、バッテリ持続時間はYシリーズとUシリーズともに、一般的なシステムで最大1.4時間増加するという。

 また、デスクトップPC向けの「S」シリーズは新しい「LGA-1151」ソケットを使用するLGAパッケージで提供される。Sシリーズはパフォーマンスが最大で11%向上し、熱設計電力(TDP)が84Wから65Wへと22%低下しているという。

 しかし、真のパフォーマンス向上はグラフィックス性能にある。プロセッサ内に統合されている「Intel HD Graphics」の性能は、シリーズ全体を通じて大幅に向上している。

  • Yシリーズ:最大で41%の高速化
  • Uシリーズ:最大で34%の高速化
  • Hシリーズ:最大で16%の高速化
  • Sシリーズ:最大で28%の高速化

 なお、今回流出した資料には、うわさされている「K」シリーズの情報は記載されていない。同シリーズは、オーバークロックを可能にするマルチプライヤのアンロック機能を搭載すると期待されている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]