「Windows 10」の新コマンドプロンプト--10の機能強化ポイントを解説

Greg Shultz  (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2015-09-04 06:15

 筆者はコマンドプロンプトに強い愛着を持っている。「Windows 10」の新しいGUIの素晴らしさについては改めて言及するまでもないが、Microsoftが古くから同社のOSに搭載しているコマンドプロンプトに対する機能強化も怠っていない点に、筆者は大きな喜びを感じている。そこで本記事では、コマンドプロンプトに関連する10の機能強化点について解説する。


#1:ウィンドウのサイズ変更

 今までのコマンドプロンプトはウィンドウのサイズ変更に制約があり、画面の上から下までの高さこそ変更できたものの、幅は画面バッファーサイズのデフォルト値である80に固定されていた。もっとも、プロパティダイアログボックスから「画面バッファーのサイズ」を変更すれば、画面の幅を変えることはできた(この方法については別の記事「Maximize a Command Prompt window the right way」(コマンドプロンプトのウィンドウサイズを最大化する方法)で詳しく解説している)。しかし、ウィンドウの縁をマウスでドラッグするという操作に比べると、ずいぶん手間がかかっていた。

 Windows 10では、このようなドラッグ操作が可能になった。例えば、コマンドプロンプトウィンドウの右下隅(図A)でマウスボタンを押下したままドラッグすれば、ウィンドウのサイズを自由に変更できる。さらに、最大化ボタンをクリックすればコマンドプロンプトウィンドウが最大化される。

図A
コマンドプロンプトウィンドウは、マウスのドラッグ操作で好きな大きさに変更できるようになった。

#2:ウィンドウのスナップ

 Windows 10では、コマンドプロンプトウィンドウを最大化できるようになったのにともない、スナップ機能も使った最大化も可能になった。コマンドプロンプトウィンドウのタイトルバーをマウスでドラッグし、画面上部に移動させるだけでウィンドウはすぐさま最大化される。

#3:簡易編集モード

 ご存じかもしれないが、簡易編集モードを使えばコマンドプロンプトウィンドウ内のテキストをマウスで選択できるようになる。しかし、Windows 10が登場するまでこのオプションはデフォルトで無効化されていた。

 Windows 10では、デフォルトで簡易編集モードが有効化されているため、何も難しいことを考えなくともマウスで直感的にテキストを選択できる(図B)。

図B
Windows 10のコマンドプロンプトでは、デフォルトで簡易編集モードが有効化されている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]