OpenStackエコシステムの牽引役を担うのは誰だ

OpenStack商用ディストロを売る各社の狙い--Red Hat、HPE、Mirantisの場合

羽野三千世 (編集部)

2016-02-24 07:00

 本特集では「OpenStackエコシステムを牽引するのは誰だ」と題して、OpenStackのエンタープライズへの普及に向けた道筋を探っていく(第1回第2回第3回)。第3~5回目にかけては、OpenStackキープレーヤー各社のプロダクトと、事業戦略上のOpenStackの位置づけを解説する。今回第3回目は、OpenStackの商用ディストリビューションを提供する企業の中から、Red Hat、Mirantis、Hewlett-Packard Enterprise(HPE)を取り上げたい。

 OpenStack商用ディストリビューションは、OpenStackコンポーネントのいくつかをパッケージし、ハイパーバイザとの互換性や、OpenStackのIaaS層の上に被せるPaaS層との互換性を保障する形で商用サポートをセットにして提供するものだ。

 Linuxディストリビューター各社は、LinuxのハイパーバイザであるKVMとOpenStackとの接続性を検証したパッケージを揃えている。Red Hatの「Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform」、SUSEの「SUSE OpenStack Cloud」、Ubuntuの「Ubuntu OpenStack」などがそれだ。ここでは、代表してRed Hatを紹介する。

 HPEの「HPE Helion OpenStack」は、PaaSレイヤの「Cloud Foundry」との親和性や、同社製ハードウェアとの垂直統合、他社のパブリッククラウドサービスとのハイブリッド環境を構築するための周辺サービスを売り物にするOpenStackパッケージだ。パブリッククラウド事業から撤退し、OpenStackベースのプライベートクラウド事業への集中に舵を切った同社のOpenStack戦略を紹介する。

 一方、“Pure OpenStackインテグレーター”を名乗るミランティスのOpenStackパッケージ「Mirantis OpenStack」は、前述の2社とは異なり、ハイパーバイザやPaaSレイヤの選択肢に制約を設けないことにこだわっている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]