調査

DDoS攻撃の規模や被害が急増--ベリサイン報告

Danny Palmer (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2016-03-14 10:37

 分散サービス拒否攻撃(DDoS)の頻度が増えているという。それだけでなく、攻撃の規模は大きくなり、被害も大きくなっているとセキュリティ企業のVerisignが警告している。

 Verisignが発行した報告書「VeriSign Distributed Denial of Service Trends Report」によると、DDoS攻撃はかつてない勢いだという。2015年第4四半期のインスタンス数は前年同期と比較すると85%の増加で、件数はほぼ倍増した格好だ。2015年第3四半期と比較しても15%の増加となった。

 レポートはまた、サイバー攻撃が持続的になりターゲットを繰り返し攻撃しているというトレンドも報告している。繰り返しDDoS攻撃のターゲットとなった件数はわずか3カ月で16倍と驚異的に増えた例もあるという。

 攻撃が増加しただけではない。DDoS攻撃がもたらす被害の規模も増えている。Verisignが第4四半期に検出したDDoS攻撃のうちもっとも高速に大量の接続要求を送りこんだインスタンスは通信分野の企業をターゲットとしたもので毎秒1億2500万件(125Mpps)のパケットを送信した。トラフィックは65Gbpsに達したという。

 「125Mppsは、Verisignがこれまで観測した1秒あたりのフラッドパケット送信数としては最高レベルとなる。これまでの記録だった2014年第2四半期の91Mppsを上回るものだ。この攻撃は重要なネットワークサービスの障害を狙ったもので、DDoSトラフィックを1度に大量送信する手法を複数組み合わせており、数週間にわたって断続的に攻撃を繰り返している」とレポートは記している。

 この攻撃は通信分野の特定の企業に向けられたものだが、Verisignはあらゆる業界の企業がこのような「無差別型」DDoS攻撃のターゲットになる可能性があると警告している。


提供:iStock

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]