セルフサービスBIセミナーを6月16日開催--全員がデータドリブンで動く組織へ

ZDNET Japan Staff

2016-05-24 07:00

 ここにきて、セルフサービスBIという言葉が広く聞かれるようになってきた。従来のビジネスインテリジェンスよりも、現場を支える、より幅広い従業員が、それぞれ自らの業務をデータの裏付けと取りながら進めていく狙いがある。

 例えば、Aという商品、Bという商品があるときに、翌月はどちらの仕入れを増やし、どちらを減らすのか――こうした意思決定は、結果的に全体の売上高を左右することになる。

 各従業員が勘を交えて決めることもあるが、こうした業務をより正確なデータを基に、確かな理由を持って実行できるようにしていくことで、売上高はもちろん、営業利益、1人当たりの付加価値生産性、在庫回転率などさまざまな財務指標を改善することができる。

 こうした情報源を提供するIT部門にとっても、従来は「こういうデータを出してほしい」と言われて、1件ずつ対応する必要があったが、セルフサービスBIを導入すれば細かい作業は減ってくる。

 さらに、データガバナンスを効かせられることも利点だ。各従業員が作りこんでいたExcelファイルが、全社的に共有されているものでないというケースは多い。セルフサービスBIを導入することで、全社員が同じデータを参照した上で意思決定することになる。データガバナンスという面でも、導入メリットがある。

 ZDNet Japan/TechRepublic Japanでは6月16日、注目を集めるセルフサービスBIについて、詳細に議論する場を設ける。基調講演には、IT専門の調査会社、アイ・ティ・アールのプリンシパル・アナリスト、生熊清司氏を迎える。

 「企業がデータを有効活用するためのキーポイントを解説し、デジタルイノベーション時代を見据えた今後のBI製品に求めるべき機能を示唆する」という講演内容は、今後の企業経営を支えるITやIT部門の役割を考える上でも示唆に富んだものになる。

 現地に足を運び、ぜひ聴講していただきたい。申し込みはこちらへ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]