Gartner Symposium

金融機関のCIOはCEOに近い--ソニーの井原氏

日川佳三

2016-10-10 07:00

 「ITの競争力(柔軟性やスピード)が金融機関の競争力になる。業務を変えたり新しいことを始めたりする際に、ITシステムが重要な位置を占める」

 ソニーフィナンシャルホールディングス 取締役会長/ソニー生命保険 取締役会長の井原勝美氏は10月5日、ガートナー ジャパンが開催したイベント「Gartner Symposium/ITxpo 2016」で講演した。

 講演では、ソニーが金融事業を始めた理由と、その後の成長要因、さらに金融事業の中核の1つであるソニー生命保険がIT技術をどのように活用しているのかについて解説した。

ソニーフィナンシャルホールディングス 取締役会長/ソニー生命保険 取締役会長の井原勝美氏
ソニーフィナンシャルホールディングス 取締役会長/ソニー生命保険 取締役会長の井原勝美氏

 ソニーが金融事業に参戦したのは1981年のこと。ソニー・プルーデンシャル生命保険(現在のソニー生命保険)が営業を開始した。その後は、1999年にソニー損害保険、2001にはソニー銀行を開始している。

 金融事業は順調に推移しており、利益面でソニーグループを支えている。2015年度のセグメント別業績では、金融が1565億円でトップ。ゲーム&ネットワークサービス(887億円)と音楽(873億円)が続く。

米国の製品サービスにソニーのマーケティングを組み合わせる

 ソニーが金融事業を始めた経緯として井原氏は、ソニー創業者の一人である盛田昭夫氏がシカゴに渡米した際に、生命保険会社のPrudentialの高層ビルを目にした件を紹介した。盛田氏は「いつか金融機関を持って、このような立派なビルを建てたい」という夢を持った。

 その後の1981年4月1日に、合弁会社としてソニー・プルーデンシャル生命保険が営業を開始。すでに米国で提供していた「ライフプランナー」制度を国内でも開始した。キャッチコピーは「きょうから生命保険が変わる。ライフプランナーが変える。」だった。「質の高いコンサルテーションをベースとしたアプローチ」(井原氏)だ。

 「事業には成功の方程式がある」と、井原氏は言う。例えば、米国で成功している商品やサービスやコンテンツを、ソニーが得意とするマーケティング能力をもって国内で販売するというものだ。ソニー生命保険とソニー・ミュージックエンタテインメントが、この方程式に当てはまる代表だという。

 業界の常識に囚われずに素人同然のアプローチでマネジメントに当たることも、成功の方程式の一つ。「ゼロベースでビジネスモデルを作る」(井原氏)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]