トップインタビュー

日本マイクロソフトCTOが語る「世界最高水準のAI技術」とは

松岡功

2016-11-17 07:00

 世界の名だたるITベンダーが今、AI(人工知能)技術の研究開発および事業化に注力している。マイクロソフトもその1社だが、同社のAI技術は競合他社と比べてどうなのか。日本マイクロソフトで最高技術責任者(CTO)を務める榊原彰氏に聞いた。

3つのサービスで提供されるマイクロソフトのAI技術

榊原彰氏
日本マイクロソフト執行役員 最高技術責任者(CTO)の榊原彰氏

 「マイクロソフトのAI技術への取り組みをもっと多くの人たちに知っていただきたい」―― 榊原氏はこう語って筆者の取材に応じた。「マイクロソフトのAI技術はまだまだ認知度が足りない」との強い問題意識があるという。

 一方、筆者が榊原氏に聞きたかったのは、マイクロソフトのAI技術が競合他社と比べてどのレベルにあるのか、さらに同社ならではのAI技術の活用法をどのように考えているのかだ。ということで、今回の取材は、榊原氏にマイクロソフトのAI技術について語ってもらった。

 まずは榊原氏の説明をもとに、マイクロソフトが現在クラウドサービス「Microsoft Azure」から提供しているAIサービスを紹介しておこう。

 マイクロソフトのAIサービスは大きく分けて次の3つからなる。1つ目は、人間の知覚に相当する部分の機械学習サービスをAPIとして提供する「Cognitive Services」、2つ目は、機械学習のさまざまな要素技術を容易に組み合わせて新たなサービスを構築することができる「Azure Machine Learning」、3つ目は、上記2つのサービスを支える機械学習専用のコンピューティング環境「Cognitive Toolkit」である。

 とりわけ、マイクロソフトのAI技術が今後、幅広く使われるようになるかどうかはCognitive Servicesの普及にかかっている。このサービスの内容は、「Vision(視覚)」「Speech(音声)」「Language(言語)」「Knowledge(知識)」「Search(検索)」の5つの領域において、図1に示した個々の技術のAPIを提供するものである。これにより、企業などでウェブサービスを開発するエンジニアは必要な技術をAPI経由で入手することができるようになる。

(出典:日本マイクロソフトの資料)
図1:Cognitive Servicesの概要(出典:日本マイクロソフトの資料)

 ちなみに、マイクロソフトのAI技術といえば、Windows 10に搭載されたパーソナルアシスタントの「Cortana(コルタナ)」や、LINEチャットの相手をしてくれる“女子高生AI”チャットボットの「りんな」が一般ユーザーには知られているが、これらもCognitive Servicesの中から必要な要素技術を組み合わせて、同社がアプリケーションとして提供しているものである。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]