Watsonでセキュリティ対策--IBMフェローが語るAIの意義 - (page 2)

怒賀新也 (編集部)

2016-11-22 07:00

AIによるセキュリティ対策の意義

 IBMがセキュリティ面で現在力を入れるのは、コグニティブセキュリティの分野だ。従来のセキュリティでは、ログや構成データ、脅威や脆弱性フィードなど「伝統的」なデータは見てきているが、防御の裏にある他のデータ、すなわちブログ、リサーチ文書、ニュースレター、ツイート、法医学的情報といった「人間が生成するナレッジについては、セキュリティ対策に有効に利用されていない」とBird氏は指摘する。

 ここで登場するのが人工知能(AI)のWatsonだ。10月に開催されたIBM World of Watsonでも、2500万冊という学術的文書を読み込ませた上で、Watsonが医学的判断をしたという東京大学病院の事例が紹介された。

 IBMは「Watson for Cyber Security」を、Watsonの機械学習により、セキュリティトピックと脅威を理解、判断、学習するという分析ソリューションとして展開していく。構造化されていない記事やコーパスのデータを数分で解析し、洞察を提供するのが特徴だ。これにより、脅威に対する人間の直感を真似た技術が提供できるという。

 脅威の正確な分析、時間と資源の節約、新しい傾向とパターンの発見などさまざまな視点から、セキュリティアナリストの業務を支援できるとする。「セキュリティアナリストの人材不足という課題への解決策としても期待できる」(Bird氏)としている。

IBMのセキュリティ戦略の全体像
IBMのセキュリティ戦略の全体像

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]