インテル、レガシーBIOSのサポートを2020年までに終了へ

Liam Tung (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2017-11-21 10:28

 Intelは、「Unified Extensible Firmware Interface(UEFI)Class 3」を必須要件とし、レガシーBIOSインターフェースを使用できないようにすることで、レガシーBIOS撤廃に向けた「最後の難関」を突破しようとしているという。

 BIOSは、旧型PCの電源を投入した直後に実行される起動プログラムであり、OSやソフトウェアに対してランタイムを提供する役割も担っている。

 現在販売されているコンピュータにはUEFIが搭載されているものの、16ビットBIOSに依存したソフトウェアを使用しているユーザーのために、「Compatibility Support Module」(CSM)を経由したかたちでのBIOSサポートも提供されている。

 IntelのテクニカルマーケティングエンジニアBrian Richardson氏は、台湾で現地時間10月30日〜11月3日に開催されたUEFI主催のフォーラム「FALL 2017 UEFI PLUGFEST」で、UEFI Class 3以上を必須要件にするという同社の計画を明らかにした。これにより2020年までに、同社のクライアントプラットフォームとデータセンタープラットフォームでレガシーBIOSのサポートが終了するという。

 UEFI Class 3を必須とすることで、CSMを用いてUEFIを無効化する顧客プロセスはすべて「動作しなくなる」という。

Intel
提供:Intel

 ただLiliputingも述べているように、Intelはセキュアブートを必須にしようとしているわけではない。つまり、ユーザーは今まで通り、UEFIを搭載したPC上で、署名されていないLinuxディストリビューションを実行させることができるはずだ。しかしIntelプロセッサをベースにしたPC上では、CSMを用いて互換性問題を回避することができなくなる。

 Richardson氏によると、Intelは「UEFIをサポートしていないコンポーネントの撲滅」に向け、ドライバや周辺機器、ユーティリティがCSMを使用せずに動作するようになることを確実にしようとしているのだという。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]