ビットフライヤーの偽サイトが再び出現--フィッシングメールが流通

ZDNET Japan Staff

2018-05-24 11:34

 仮想通貨取引所のビットフライヤー(bitFlyer)をかたるフィッシングメールが、5月23日ごろから国内で流通している。24日午前の時点で、フィッシングメールに記載されたURLで誘導される偽サイトも稼働していると見られ、ビットフライヤーはTwitterで注意を呼び掛けている。

 同社やTwitterユーザーなどの報告によると、今回のフィッシングメールでは件名が「【bitFlayer】 ログイン確認メール」とあり、本文では「お使いのbitFlyerアカウントで不審なアクティビティが検出されました。安全のため、 また強制に凍結されないように、bitFlyerに登録してアカウントをチャックしてください。」と記載されている。文面の内容は複数の種類があるようだ。

フィッシングメールの内容の一例(出典:ビットフライヤー)
フィッシングメールの内容の一例(出典:ビットフライヤー)
フィッシングメールから誘導される偽サイトは、2017年11月の攻撃時と同様のデザインであるようだ(出典:フィッシング対策協議会)
フィッシングメールから誘導される偽サイトは、2017年11月の攻撃時と同様のデザインであるようだ(出典:フィッシング対策協議会)

 このメッセージに続いて、「認証 口座」とURLの文字列が表示されている。このURLのリンクをクリックすると、偽サイトに誘導されるもようだ。既にChromeブラウザや一部のセキュリティソフトでは、偽サイトへのアクセスをブロックする。

Chromeブラウザなどでは偽サイトへのアクセスに警告を表示してブロックする(※URLの一部を編集部でマスキングしています)
Chromeブラウザなどでは偽サイトへのアクセスに警告を表示してブロックする(※URLの一部を編集部でマスキングしています)

 ビットフライヤーをかたるフィッシング攻撃は2017年11月にも確認され、少なくとも今回が2度目となる。ビットフライヤーは2017年11月の攻撃時にフィッシングへの注意を呼び掛け、正規サイトの見分け方などを解説(資料PDF)している。

ビットフライヤーによるウェブブラウザでの正規サイトの見分け方の一例(出典:ビットフライヤー)
ビットフライヤーによるウェブブラウザでの正規サイトの見分け方の一例(出典:ビットフライヤー)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]