調査

プログラミング言語の「Julia」、1年の成長を示す数字が明らかに

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2019-02-23 08:00

 新進気鋭のプログラミング言語である「Julia」は、同言語の開発者らによると、プログラマーの間で勢いを増しているという。

 マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者らによって2009年に開発されたJuliaは、2012年に公開され、この1年の間に最も人気のある言語の1つとしてランクインするまで急成長を遂げている。

 まだ「Python」ほどの人気はないが、それでもプログラミング言語の人気を順位付けしたTIOBE Indexでトップ50の中に入っており、開発者向けアナリスト企業のRedMonkは注目すべき言語と見なしている。

 Juliaの開発者ら4人を含むチームが創業したJulia Computingによると、オープンソースのJuliaは「ビッグデータとアナリティクスの問題を解決するため、RやPythonなどのデータ解析に適した機能性と、JavaやC++のような生産性の高いプログラミング言語のスピードを兼ね備えている」という。

 Juliaを生み出したことで共同開発者のJeff Bezanson氏、Stefan Karpinski氏、Viral Shah氏が2018年12月に2019 James H. Wilkinson Prize for Numerical Softwareを受賞したことを踏まえ、同社は2019年1月、この1年間の急成長を示す数字を明らかにした。

 Juliaのダウンロード数は2018年1月から78%の成長となり、累計ダウンロード数は180万件から320万件に増加した。開発者コミュニティーが提供するJuliaのパッケージ数も大幅に拡大し、2018年初めの累計1688件から累計2462件に増加した。

画像1

 Julia 1.0が2018年8月にリリースされたとき、MITは1900件の登録パッケージと200万件のダウンロードがあったと述べていた。つまり、それ以来、勢いを増しているように思われる。

 Juliaパッケージを除く、GitHubのスター数もこの1年間で1万9472個に倍増した。また、Juliaの論文は1000本以上の学術出版物でも引用されている。

画像2

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]