さくらインターネット、IoTサービス向けPaaS--データプロトコル意識せずに開発

阿久津良和

2022-03-25 08:00

 さくらインターネットは3月24日、以前からベータテストを実施してきたIoTサービス向けPaaS「さくらのモノプラットフォーム」(モノプラ、正式版)の提供を開始した。同社はIoTプラットフォーム「sakura.io」やIoT/M2M向けSIMサービス「さくらのセキュアモバイルコネクト」などを提供してきたが、モノプラはIoTデバイスとクラウドアプリケーションの中間に位置するPaaSや開発環境として利用できる。

 「IoT分野における技術面とビジネス面の両者にある課題を解決し、顧客に必要とされ続けるサービスとしての発展」(同社IoTプラットフォーム事業部 部長 竹井清恭氏)を目指す。

(左上から時計回りで)さくらインターネット IoTプラットフォーム事業部 プロダクトマネージャー 小田島太郎氏、同事業部 プロダクトマーケティングマネージャー 西田有騎氏、同事業部 ハードウェアユニットリーダー 奥原史至氏、同事業部 部長 竹井清恭氏
(左上から時計回りで)さくらインターネット IoTプラットフォーム事業部 プロダクトマネージャー 小田島太郎氏、同事業部 プロダクトマーケティングマネージャー 西田有騎氏、同事業部 ハードウェアユニットリーダー 奥原史至氏、同事業部 部長 竹井清恭氏

特定のハードウェアや言語などに依存しないオープン性を重視

 モノプラは2021年7月からベータテストを開始し、これまで120社以上が参加している。自然エネルギー発電設備や農業設備の稼働状況監視、車両内の電子機器に代表される移動体の把握などに活用されているという。

 今回の正式版リリースにあたり、同社IoTプラットフォーム事業部 プロダクトマネージャー 小田島太郎氏は「特定のハードウェアや言語などに依存しないオープン性を重視する設計コンセプトで開発している」と説明する。

 Nordic SemiconductorのLTE通信モジュールである「nRF9160」で動作を確認し、ハードウェアによるロックインを極力避けた設計を施している。通信方式の自由度も重視し、リリース時点では同社のセキュアモバイルコネクトを利用するが、「将来は回線の種類を問わず、受け入れられるようにする予定」(同社IoTプラットフォーム事業部 プロダクトマーケティングマネージャー 西田有騎氏)だ。

 従来のIoTサービスは、IoTデバイスとクラウドアプリケーションが直接通信する方式が多かったものの、IoTデバイスとクラウドアプリケーションの間にモノプラが加わると「単にオーバーヘッドがかかるように見えるが、IoT開発の負荷を大幅に軽減」(小田島氏)できるという。

モノプラのサービス概要(オレンジ部分) モノプラのサービス概要(オレンジ部分)
※クリックすると拡大画像が見られます

 その理由としては「IoTデバイスとアプリケーションが直接通信する従来方式では、アプリケーションが必要とする通信プロトコルやデータ形式をデバイス側で実装しなければならない。デバイスの計算資源が乏しい場合、アプリケーション側の妥協が必要になる」(小田島氏)

 モノプラの場合はIoTデバイスからバイナリー形式でデータ転送し、モノプラのIoT基盤がアプリケーション用にJSON形式に変換。あとはクラウドアプリケーションへHTTPやWebSocketでデータを送信。この仕組みで相互通信が可能だと解説した。つまりIoT環境を必要とする企業はIoTデバイスの開発や選定時のデータプロトコルを意識する必要がなくなる。

 さらに複数のアプリケーションがIoTデバイスからデータを取得すると、「複数回の通信が発生し、アプリケーション数に応じてIoTデバイスの負荷も高まりかねないが、モノプラが間に入ると通信は1回で済む」(小田島氏)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]