松岡功の一言もの申す
特集

松岡功の一言もの申す

毎週木曜日公開の本連載では、ITジャーナリストの松岡功氏がエンタープライズIT業界のニュースや潮流を取り上げ、独自の見解を述べる。

記事一覧

  • 中小企業こそいち早くガバナンスを効かせて生成AIを生かせ

    中小企業こそいち早くガバナンスを効かせて生成AIを生かせ

    この1年でブームを巻き起こした生成AIを、企業がビジネスやマネジメントに生かす動きが着実に広がっている。業務の効率化や生産性向上、さらに新たなアイデアを創出してイノベーションを起こすのが目的だ。今のところ、そうした動きは大手の企業が中心だが、むしろ中小企業こそ生成AIを活用して存在感をグッと高めるチャンスではないか。

    2024-02-15 10:45

  • これからのワークスタイルはどうあるべきか--IBMとシスコの取り組みから探る

    これからのワークスタイルはどうあるべきか--IBMとシスコの取り組みから探る

    これからのオフィスの在り方を含めたワークスタイルはどうあるべきか。日本IBMとシスコシステムズがそれぞれ開いた会見で、興味深い話を聞くことができたので、今回はその内容を取り上げる。

    2024-02-08 10:49

  • AIを装備したエンタープライズアプリケーションは「特需」を生むか

    AIを装備したエンタープライズアプリケーションは「特需」を生むか

    ERPやCRMなどのエンタープライズアプリケーションに、生成AIをはじめとしたAI機能を組み込む動きが活発化している。今後、果たして「特需」を生むのか。この分野をリードするOracle、SAP、Salesforce、Microsoftの取り組みから探ってみる。

    2024-02-01 10:22

  • AWSはなぜ今、投資計画や経済効果の推計を強調するのか

    AWSはなぜ今、投資計画や経済効果の推計を強調するのか

    Amazon Web Servicesが今後の日本への投資計画とそれによる経済効果の推計を明らかにした。同社が投資計画を公表するのは初めてのことだ。なぜ、今、同社は投資計画や経済効果の推計を強調するのか。

    2024-01-25 10:00

  • 日本の行政や企業は「AIのガバナンス欠如」に目を配れ

    日本の行政や企業は「AIのガバナンス欠如」に目を配れ

    生成AIをはじめとしたAIの動向は、2023年に続いて2024年も大きな注目を集めそうだ。だが、メリットや可能性だけでなくリスクもしっかり捉える必要がある。そうした観点から、興味深い調査レポートを目にしたので、今回はその内容を基にAIのリスクについて考察する。

    2024-01-18 10:35

  • IT業界外の経営トップが年頭所感で語ったDXへのチャレンジとは

    IT業界外の経営トップが年頭所感で語ったDXへのチャレンジとは

    2024年がスタートし、ZDNET Japanでは主要なITベンダーの年頭所感のエッセンスを紹介している。だが、AIを含めたDXの動きは、業界を問わず、あらゆる企業に経営変革を迫っている。IT業界外の経営トップは、年頭所感でどんなDXへのチャレンジを語っているのか。以下に、4つの業界を代表する企業のトップのメッセージを取り上げ、DXの動きについて探ってみる。

    2024-01-11 10:00

  • 「企業のIT投資は堅調」を疑え

    「企業のIT投資は堅調」を疑え

    「企業のIT投資は堅調」――最近、幾人かのIT業界のキーパーソンに企業のIT投資の動きについて聞いたところ、異口同音にこう返ってきた。さまざまな市場調査レポートも同じトーンだ。だが、それをうのみにしていいのか。IT投資の中身が変質してきている中で、「堅調」の一言でスーッと受け容れていいのか。2024年の「一言もの申す」連載は、この問題提起からスタートしたい。

    2024-01-04 11:25

  • 生成AIは世の中にどう浸透していくか--NECの取り組みから探る

    生成AIは世の中にどう浸透していくか--NECの取り組みから探る

    2023年に大注目を集めた生成AI。2024年以降、世の中へどのように浸透していくのか。NECの取り組みから探ってみたい。

    2023-12-28 10:31

  • 「AI Alliance」は生成AIの第三勢力として存在感を発揮できるか

    「AI Alliance」は生成AIの第三勢力として存在感を発揮できるか

    IBMとMeta Platformsが発起人となり、世界の50以上の企業や大学などが設立メンバーとして参画して、オープンで信頼できるAIの開発・推進を行うことを目的としたコミュニティー「AI Alliance」が発足。それを受けて「AI Alliance Symposium 2023」が開催された。このコミュニティーは、生成AIで先行するMicrosoft・OpenAI陣営やGoogleに対抗する勢力とも見て取れる。果たして第三勢力として存在感を発揮できるか。

    2023-12-21 11:00

企画特集 PR

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]