国内サーバ稼働台数は実質2.2%減--2016年までマイナス成長

田中好伸 (編集部)

2012-06-06 17:56

 IDC Japanは6月6日、国内でのインストールベースのサーバ稼働台数を発表した。2011年の稼働台数は前年比1.1%増の242万2000台。2011年に稼働を開始した富士通の「京」を除いた稼働台数は、前年比2.2%減の234万3000台になる。

 2008年までの国内サーバ市場は、x86サーバが拡大し、稼働台数は増加していた。だが、2009年のリーマンショックをきっかけに稼働台数は減少に転じている。

図1 2003~2011年の国内サーバ稼働台数(出典:IDC Japan)

 2011年の稼働台数を種類ごとにみると、2000年以降のピークの稼働台数に対してメインフレームは25%にまで減少し、ビジネスサーバは4%にまで減少している。RISC&IA64サーバは「京」を除外すると、ピークの稼働台数から半減している。メインフレームとビジネスサーバのオープン化とRISC&IA64サーバの集約化が進んだ結果、稼働台数は大幅に減少している。

 x86サーバの稼働台数は、2008年の227万台をピークに2009年以降は小幅な減少となっている。リーマンショックを契機に、稼働台数の増加は頭打ち状態と言える。背景には、仮想化技術を中心にしたx86サーバの集約があると分析している。

 ベンダー別の稼働台数シェアはNECがトップを獲得。2位はHewlett-Packard。3位以降は富士通、デル、IBM、日立製作所となっている。

図2 2011年の国内サーバベンダーシェア

 IDC Japanは稼働台数予測も発表している。国内でのサーバ稼働台数は2011~2016年に年平均成長率(CAGR)0.7%減で推移し、2016年の稼働台数は233万3000台を予測している。メインフレーム、ビジネスサーバ、RISC&IA64サーバは減少傾向が続くが、x86サーバの稼働台数は小幅な減少に収まるとみている。

 IDC Japanの都築裕之氏(サーバーリサーチマネージャー)は「メインフレームやビジネスサーバ、RISC&IA64サーバなどの稼働台数が減少が継続するサーバベンダーは、今後のビジネスプランを明確にすべき」と主張する。「稼働台数の減少はサーバビジネスだけでなく、保守を含めたサービスビジネスにも影響を与える。稼働台数が安定期となるx86サーバでは、激化するシェア争いを勝ち抜くため、製品の差別化と仮想化サーバの増加に対応した運用コストを低減するソリューションの強化が必要」とコメントしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]