サン、Niagaraチップの設計などをオープンソースに

Stephen Shankland(CNET News.com)

2005-12-07 19:05

 プロセッサ製品の強化を進めるSun Microsystemsが、 同社の最新チップ「UltraSparc T1」の基盤となっている設計をオープンソースとして公開することを、米国時間6日に明らかにした。

 Sparcチップの仕様は何年も前から公開されていたが、これを見るためには Sparc Internationalという団体にライセンス料を払う必要があった。しかし、Sunは現在このルールを改め、同チップの仕様のほかにも、設計自体やそれに付随する検証用のツール類やシミュレーションモデルも公開することを計画している。

 Sunは、「OpenSparc」という新しい団体を通じて、2006年第1四半期に、この情報を公開する予定で、またライセンスにはOpen Source Initiativeの承認したものを利用することにしている。同社は6日にT1プロセッサを搭載する「T1000」ならびに「T2000」サーバを発表したが、このオープンソース化計画もこの発表の席で明らかにされた。

  Insight 64のアナリストNathan Brookwoodは、UltraSparc T1の詳細公開について、おそらく学術関係者へのアピールをねらった動きだろうと述べた。「一部の研究者には、これでアピールできるかもしれないと思う。だが、本物のチップメーカーがこれを使って製品を開発するとは思えない」(Brookwood)

 チップのオープンソース化は、かつてはクローズドでプロプライエタリな製品を優先していたSunが、そうした評判を過去のものとするための取り組みのなかで最も新しい動きとなる。Sunは1週間前にも、同社のソフトウェアはすべてがオープンソースになり、無償で公開されるようになると宣言していたが、Javaソフトウェアだけはそのなかに含まれていなかった。

 Sparcシリーズの各チップは、主にSunと富士通のサーバに採用されているが、時にはそれ以外の製品に使われることもあり、Scientific Atlantaのセットトップボックス「Explorer 8000」やオリンパスのデジタルカメラ「D-300 Zoom」などはそうした製品の代表例だ。しかしSparcチップの普及率はARMやx86などのチップファミリーに比べてごくわずかなものにとどまっている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]