ISPの悪質サイトブロックと「通信の秘密」

小山安博

2008-09-05 20:37

 セキュリティベンダーのセキュアコンピューティングジャパンが開催した「Secure Japan Forum 2008」の基調講演に、NTTPCコミュニケーションズ 執行役員 事業企画部長の小山覚氏が登壇し、「汚れたインターネットの再生は可能か〜見えない化が進む攻撃手法との戦い〜」と題した講演を行った。

小山覚氏 小山覚氏

 今回、小山氏はTelecom-ISAC Japanやサイバークリーンセンター(CCC)などで実施しているボットネット対策を中心に話を進めた。小山氏によれば、国内でボットネットに感染した端末1台からのScanトラフィックは60kbps以下と少ないが、DNSクエリは未感染PCの最大で650倍となる1時間当たり1万〜2万クエリ、メール送信数は1時間当たり1000〜2000通、多い場合は1万〜2万通が送信されているという。「最近の家庭のPCには、毎秒1000通のメールを送信できるパワーがある」と小山氏。

ボットに感染した端末1台あたりの通信量 ボットに感染した端末1台あたりの通信量

 そのボットだが、ネット上に登場したのは2002年秋ごろといわれている。

 小山氏が最初期のボット「Agobot」のソースコードを入手して調べたところ、メンテナンス機能や自己防衛機能、攻撃機能など、さまざまな機能が搭載されており、「ありとあらゆる機能がてんこ盛りだった」(小山氏)。このようにたくさんの機能を備えるのがボットの特徴で、小山氏は「マルウェアの総合デパート」と表現する。

Agobotが持つ機能 Agobotが持つ機能
Agobotのメンテナンス機能はGUIで操作できるようになっていた Agobotのメンテナンス機能はGUIで操作できるようになっていた

 小山氏らは、rxBOTと呼ばれるボットのソースコードを入手し、閉鎖環境でテストしたり、外部からの通信は受けつつ、外部への通信は送信しないハニーポットを設置してボットの動作を観察し、その対策を検討してきた。

小山氏らが実験で構築したボットネット。1台が感染するとそこから感染が拡大していく 小山氏らが実験で構築したボットネット。1台が感染するとそこから感染が拡大していく
ボットに感染したマシンからは、IRCサーバーに対してログインが行われる。たくさんのPCが感染してボットネットが構築されると、一斉にIRCへログインが行われる。これがボットネット完成の瞬間だという ボットに感染したマシンからは、IRCサーバーに対してログインが行われる。たくさんのPCが感染してボットネットが構築されると、一斉にIRCへログインが行われる。これがボットネット完成の瞬間だという

 テストの結果、例えばボットがスパムメールを送信する場合、スパマーからのメールはランダムなTCPポートを利用し、ボットが転送するメールはTCP25番ポートを利用することが分かった。ISPにとっては、ボット(に感染したPC)が送信するメールは契約者のメールでありブロックできず、スパマーからのメールはランダムなTCPポートを使うためにブロックできない、という状況だった。

ハニーポットが観測したスパムメールのトラフィック。ほとんどがスパムで、ウイルスなどが添付されたメールはわずか。送信確認メールは、攻撃者が利用可能かどうかを確認するために送ったメールだという ハニーポットが観測したスパムメールのトラフィック。ほとんどがスパムで、ウイルスなどが添付されたメールはわずか。送信確認メールは、攻撃者が利用可能かどうかを確認するために送ったメールだという
ボットにおけるスパム送信のメカニズム。ボット化したPCがIRCに接続、攻撃者(Herder)の指令で別のポートに接続、そこからさらにProxyのダウンロードサイトにアクセスしてメール送信Proxyをダウンロードする。動作確認のためのサイトにアクセスし、さらに送信確認のサイトにアクセス。その上でスパマーがメールを送信すると、それを転送する形でスパムを送信する。この間、わずか10分 ボットにおけるスパム送信のメカニズム。ボット化したPCがIRCに接続、攻撃者(Herder)の指令で別のポートに接続、そこからさらにProxyのダウンロードサイトにアクセスしてメール送信Proxyをダウンロードする。動作確認のためのサイトにアクセスし、さらに送信確認のサイトにアクセス。その上でスパマーがメールを送信すると、それを転送する形でスパムを送信する。この間、わずか10分

 こうした状況に対して、日本では国内ISPやセキュリティベンダー、総務省、経済産業省が共同で「世界でも類を見ない」というCCCの運営を始めた。

ネットに接続して4分でボットに感染

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]