「IE」、ソーシャルエンジニアリング型マルウェア対策でリード--米調査

文:Stephen Shankland(CNET News) 翻訳校正:中村智恵子、福岡洋一

2010-03-05 13:21

 ユーザーを欺いてマルウェアをインストールさせようとするウェブサイトをどの程度ブロックできるかという観点からすると、「Internet Explorer」が他の主要な4つのブラウザを引き離していることが最新の調査で分かった。

 製品分析を手がけるNSS Labsは、ウェブアドレスへの人々の信頼につけ込んでマルウェアをインストールさせ、実行させるソーシャルエンジニアリング型の攻撃を防ぐのに、ブラウザがどの程度有効かを探る調査を続けており、今回その3度目の調査結果を明らかにした。その結果、「Windowsの『Internet Explorer 8』がソーシャルエンジニアリング型マルウェアに対して最善の防御策を提供」していることが明らかになり、562サイトでの攻撃の85%を防いだという。

 一方、Mozillaの「Firefox 3.5.7」およびAppleの「Safari 4.0.4」は29%、Googleの「Chrome 4.0.249.78」は17%の攻撃を防いだ。「Opera 10.10」が防いだ攻撃は1%以下だった。Opera以外のすべてのブラウザは、半年前および1年前に実施した調査時のバージョンよりも良い結果を残した。

 Microsoftがこの調査に資金を提供しているが、調査をまとめているのはNSS Labsであると、Microsoftは述べている。NSS Labsは、開催中のセキュリティイベントRSA Conference 2010に関連して、今週この調査を発表した。

 1月に18日間にわたって実施された調査方法の詳細については、報告書15ページ以降の付録5で確認できる。ここに要点を記しておくと、NSS Labsはパートナー企業、およびスパムトラップやハニーポットを使って得た独自のリストによってマルウェアサイトを収集した。こうして集めた1万2000のサイトのうち562サイトが、ソーシャルエンジニアリング型マルウェア、つまり「ファイルの実行につながるコンテンツタイプを持つ、悪意あるペイロードを転送するダウンロードに直接結びつくウェブページへのリンク」という定義に該当するものだった。

 注意してほしいのは、ブラウザのセキュリティにはこれ以外の側面もいろいろあるという点だ。たとえば、プラグイン、JavaScriptの停止機能、セキュリティ指向アドオンの実行機能、ユーザーが自分から進んで操作していないのにマルウェアをダウンロードさせるドライブバイダウンロードに対する防御、脆弱性に対応するまでの時間などだ。

NSS Labs'test 提供:NSS Labs

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]