モバイルワークが当然の時代、セキュリティはどう進化すべき?~最新SSL-VPNが担保するネットワークの安全性~

ZDNET Japan Ad Special

2014-12-15 11:00

[PR]インターネットが極めて一般的なものになった現在、企業ネットワークを取り巻く環境は、短期間のうちに大きく変化する。企業の情報を、ユーザーの過失や悪意のある攻撃によるリスクから保護するための方法論も、それに合わせて変えていかなければならない。

 インターネットの環境を活用して、社外から企業内ネットワークへのセキュアなアクセスを実現する「SSL-VPN」は現在ポピュラーな技術となっており、既に導入済みだという企業も多いだろう。ただ、インターネットが極めて一般的なものになった現在、企業ネットワークを取り巻く環境は、短期間のうちに大きく変化する。企業の情報を、ユーザーの過失や悪意のある攻撃によるリスクから保護するための方法論も、それに合わせて変えていかなければならない。

 こうしたIT環境の変化を敏感に捉え、常に新たな機能を取り入れて進化し続けている「SSL-VPN」製品が、デル|ソニックウォールの提供する「E-Class SRA シリーズ」だ。同社でセールスエンジニアを務める青山光寿氏に、現在のネットワーク環境がどのように変化しており、そこで生まれる新たなニーズにDell SonicWALLではどう応えようとしているのかについて話を聞いた。

「BYOD」の潮流がSSL-VPNセキュリティの常識を変える

-企業システムの使われ方が、ここ数年で大きく変化しています。特に「モバイルファースト」「BYOD(Bring Your Own Device、個人所有デバイスの業務利用)」といったキーワードが注目されているようです。


デル ソニックウォール
セールスエンジニア 青山 光寿 氏

青山:特に海外では、BYODに対する関心が高いようです。例えばGartner のバイスプレジデント 最上級アナリストであるKen Dulaney氏は取材に対し、世界の企業を対象にした調査では、BYODを許容している企業は69%に達していると指摘しています。そのうえで「サポートを始めとするコスト削減を目的に企業はBYODを許可する流れにあり、さらに多くの企業が2016年までにBYOD解禁に踏み切るだろう」との見方を示しています。

 日本は海外に比べると、現時点ではそこまでBYODを積極的に進める機運にはありませんが「シャドーIT」の危険性も注目されており、程度や時期の差はあっても、そうした方向になっていくだろうと見ています。

※ http://japan.zdnet.com/article/35040505/

-BYODでは、従業員個人のプライベートのための領域と、仕事のための領域をどのように使い分けるかというのが難しい問題になってきます。企業のシステム担当者が考えるべき「BYODの課題」とは何でしょうか。

青山:BYODによって増加するセキュリティ上の「リスク」を正しく把握することが最初の課題になるでしょう。企業データの流失やマルウェアによる攻撃といったリスクへの対応に加えて、デバイスを所有する従業員のプライバシーをいかに守るかといった、これまでとは違った観点でのリスク管理も必要になります。

 さらに、デバイスの紛失や盗難、マルウェアの存在、デバイスやOS、アプリケーションの脆弱性、Wi-Fiネットワークの信頼性といった、スマートデバイスならではのセキュリティ問題を考慮することも求められるでしょう。

 BYODの採用にあたっては、これまで以上に社内ネットワークにアクセスしてくるのが「信頼できるユーザーか」「信頼できるデバイスか」「信頼できるアプリケーションか」を厳しくチェックする必要が出てくるのです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]