うっかりミスによる電子メール誤送信対策に特化したソリューション 「PlayBackMail」の提供を発表

センドメール株式会社

2008-02-27 13:00

CSKグループの株式会社CSKWinテクノロジ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長田財英喜)、センドメール株式会社(本社:東京都港区、社長小島國照)は、センドメールのメールサーバ製品を活用した電子メール誤送信防止ソリューション「PlayBackMail」を発表し、2008年4月より販売を開始いたします。
本ソリューションにより電子メールを介した、うっかりミスによる機密情報および個人情報漏えいを大きく削減することが可能となります。


個人情報保護法の全面施行からおよそ2年が経過し、内部からの情報漏えいに対するリスクについても多くの企業や自治体で認識され、その対策も施されてきました。
しかしながら、依然として機密情報や個人情報の漏えい事故は後を絶ちません。
CSKWinテクノロジでは、情報漏えいの発生原因の中でも大きな割合を占める、うっかりミスによる電子メールの誤送信に着目し、センドメールの技術協力のもと、ゲートウェイとして動作し既存のメールシステムに追加導入可能な、電子メール誤送信防止ソリューション「PlayBackMail」を開発しました。


「PlayBackMail」では、電子メールの誤送信を未然に防ぐ機能、あるいは誤送信が生じてしまっても極力情報漏えいに至らないようなメールフロー機能を提供します。
また、ファイルの添付忘れや書きかけメールなどの、情報漏えいに至らずとも取引先の信頼を失墜させる恐れのある誤送信についての防止対応が可能となります。


CSKWinテクノロジは、「PlayBackMail」の開発元として、パートナー各社を通じて販売およびサポートを行います。


_______________________
◆「PlayBackMail」の主な機能
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.送信保留機能
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
送信メールを「PlayBackMail」の隔離領域に一旦保留します。
保留されたメールは一定時間経過後、自動的に配信されます。
自動配信前であれば、誤送信に気付いた送信者はWebインターフェイスから隔離領域にアクセスし、自ら誤送信メールを削除することができます。
本機能は、メール送信直後に誤送信に気付くケースにおいて大きな効果を発揮します。


2.メール添付ファイル自動暗号化機能
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
送信メールの添付ファイルを自動的に暗号化ZIPファイルに変換します。復号パスワードは送信者にのみ通知されるので、送信者がもう一度、送信先を確認し、間違いがなければ復号パスワードを送信先に送付できます。本機能により、誤った宛先に対してメールが届いても、受信者は添付ファイルを展開することができず、添付ファイルの情報漏えいを防止することができます。


3.大量To:/Cc:ヘッダ削除機能
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
配送メール中に一定数以上の宛先アドレスが含まれていた場合に、To:ヘッダおよびCc:ヘッダを削除/加工します。本機能により、ダイレクトメール配送時に発生する傾向の高い、ヘッダからのアドレス情報漏えいを防止します。


各機能の適用条件は、「SendmailMailstreamManager」の自由度の高いフィルタリングにより、きめ細かな設定が可能です。


_______________________
◆製品概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇製品名:「PlayBackMail」


◇構成ソフトウェア


 Windows版
 ・「SendmailAdvancedMessageServer1.3JWindows」
 ・「SendmailMailstreamManager2JWindows」
 ・「SendmailSingleSwitch3.1JWindows」
 ・「PlayBackMailモジュール」


 Linux版
 ・「SendmailMailcenterQuarantine3JLinux」
 ・「SendmailMailstreamManager2JLinux」
 ・「SendmailMailstreamSwitch/MTA3JLinux」
 ・「PlayBackMailモジュール」


_______________________
◆販売/出荷開始など
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇販売開始 :2008年4月(予定)
◇出荷開始 :2008年4月(予定)
◇販売価格 :80万円から(Sendmailライセンスが必須)

販売目標は、年間で100社への導入を予定しています。


_______________________
■株式会社CSKWinテクノロジについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(リンク »)
株式会社CSKWinテクノロジは、Windowsソリューションに関する豊富な経験とノウハウを活かし、設計・開発から運用サポートまでの全ての面で先進的なサービスを提供しています。当社はマイクロソフト社の世界初の合弁会社として設立された後、現在ではCSKホールディングスの100%子会社として『CSKグループにおける唯一のWindows専門特化企業』の役割を担っています。また、Windows環境を強化する最先端のソフトウェア製品の開発・販売を行っており、Sendmailやセキュリティ関連製品を中心に、幅広いラインナップを取り揃えています。マイクロソフト社との強い協力関係と高い技術力を活かし、セキュリティ強化から情報の戦略的活用まで付加価値の高いサービスを提供しています。


本社所在地:東京都新宿区西新宿6-24-1西新宿三井ビル20階
代表:代表取締役社長 田財英喜
設立:1994年6月
資本金:1億円
事業内容:
・ITコンサルティングサービス
・アプリケーション開発サービス
・インフラ設計・構築サービス
・プロダクト開発・販売サービス


_______________________
■センドメール株式会社について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(リンク »)
Sendmail社(Sendmail,Inc.本社:米国カリフォルニア州エメリビル)は、オープンソースのメール配送エージェント(MTA:MailTransferAgent)である「sendmail」の開発者であり、”Eメールの生みの親”と言われているエリック・オールマン(現CSO)により、ビジネスユーザのニーズに対応するために1998年に設立されました。現在は、スパム/ウィルス対策、トラフィック制御、コンプライアンス遵守のためのメールアーカイブなどの各種ソリューションを含め、ゲートウェイからメールボックスまで、信頼性の高いメッセージング基盤構築のための製品・技術サポートをトータルに提供しています。Fortune10の内7社、Fortune100の50%がSendmail社の商用製品を採用し、日本国内でも、官庁、自治体、企業、大規模ISPで3万サーバライセンス以上の出荷実績があります。英国、ドイツ、フランス、および東京(アジア太平洋地域)に拠点を擁し、日本法人は、2003年1月に設立されました。
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]