「ソフトウェアテスト自動化セミナー」開催のお知らせ (主催:ライトスピード株式会社、協力:株式会社 豆蔵)

ライトスピード株式会社

2008-07-01 09:00

ライトスピードは2008年7月25日(金)に新丸の内ビルにて豆蔵と共同して「ソフトウェアテスト自動化セミナー」を開催致します。 セッション1 「テスト自動化ツール導入前に検討すべき3つのポイント」 株式会社 豆蔵 ES事業部 コンサルタント 望月 信昭氏 セッション2 「ISTQBで知るテストプロセスとツールの関係(仮題)」 株式会社 豆蔵 ES事業部 シニアコンサルタント 大西 建児氏 セッション3 「Webアプリケーションの自動テストツール製品ベリシウムのご紹介」 ~ vTestを活用したテスト実施のエビデンス(証拠)保存 ~ ライトスピード株式会社 ベリシウム製品担当
報道関係各位
プレスリリース
2008年7月1日
ライトスピード株式会社


        「ソフトウェアテスト自動化セミナー」開催のお知らせ 


ライトスピード株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:方波見 豊、以下ライトスピード)は2008年7月25日(金)に新丸の内ビル(東京都千代田区丸の内)にて、株式会社 豆蔵(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山岸 耕二、以下豆蔵)と共同して「ソフトウェアテスト自動化セミナー」を開催致しますので下記の通りお知らせ致します。

                     記

【1.セミナー概要】
開催日時 2007年7月25日(金) 14:00~17:00(受付開始:13:30)
会   場 新丸の内ビル10階「東京21cクラブ」(東京都千代田区丸の内1-5-1)
        (リンク »)

内   容 セッション1
       「テスト自動化ツール導入前に検討すべき3つのポイント」

       セッション2
       「ISTQBで知るテストプロセスとツールの関係(仮題)」

       セッション3
       「Webアプリケーションの自動テストツール製品ベリシウムのご紹介」
       ~ vTestを活用したテスト実施のエビデンス(証拠)保存 ~

       ※セッション2の内容は当日変更する可能性がございますので予めご了承ください。

定 員 数 40名(先着順)

参 加 費 無料

対 象 者 ソフトウェアテストの自動化ツール導入を検討されている方

       ※情報システム部門の方、プロジェクトマネージャーの方、ソフトウェア開発およびテスト担当者の方等

申   込 ベリシウム製品サイトのイベント紹介ページ内の「エントリーフォーム」よりお申込下さい。
        (リンク »)

主   催 ライトスピード株式会社

協   力 株式会社 豆蔵


【2.セミナープログラム】
◆13:30 ~ 14:00
受付

◆14:00 ~ 14:10
開催のご挨拶

◆14:10 ~ 15:00
「テスト自動化ツール導入前に検討すべき3つのポイント」
株式会社 豆蔵
ES事業部 コンサルタント 望月 信昭氏


【概要】
機能テストの自動化には大きな期待が寄せられますが、「ツールを買えばすぐにテストが自動化できて工数が削減できる」「テストの効率がぐんと上がる。期間も短縮できる」程度の見込みで導入すると、失望を味わうことになりかねません。ツールを購入するだけで自動化できるわけではありません。 機能テスト自動化ツールの効果を十分に引出すためには、やみくもに自動化しようとするのでなく、事前に様々なことを検討しておくことが重要です。また、自動テストを実施するために新たな作業が発生することもあります。開発作業全体としての効率向上を考えることが必要です。本セミナーでは自動化ツール導入の前に考えておきたいポイントについてお話しします。

◆15:00 ~ 15:40
「ISTQBで知るテストプロセスとツールの関係(仮題)」
株式会社 豆蔵
ES事業部 シニアコンサルタント 大西 建児氏

◆15:40 ~ 15:50
休憩

◆15:50 ~ 16:50
「Webアプリケーションの自動テストツール製品ベリシウムのご紹介」
~ vTestを活用したテスト実施のエビデンス(証拠)保存 ~
ライトスピード株式会社
ベリシウム製品担当

【概要】
Webアプリケーション専用の自動テストツールをご紹介します。機能/回帰テスト自動化ツール「vTest」と、負荷テストツール「vPerformer」のデモンストレーションを中心に、具体的な導入事例・導入効果を交えてご紹介します。また昨今ではコンプライアンス強化のため、テスト実施のエビデンス保存が要求されます。デモンストレーションでは「vTest」を活用したテスト実施のエビデンス保存手法もご紹介致します。

◆16:50 ~ 17:00
質疑応答


【3.ベリシウム製品について】
ベリシウムは、Webアプリケーションの自動テストツールです。ソフトウェアのテストツール市場はすでに大きな市場規模となっており、高価なもの(数百万円以上)からフリーウェアまで各種テストツール製品は多く存在します。その中でこのベリシウムは、テスト対象をWebアプリケーションに絞り込むことで他社製品の年間保守料程度の価格を実現し、かつテストに必要な機能を実装しました。
テストツールの低価格化実現により、これまでは会社単位、事業部単位の予算で購入していたテストツールを、プロジェクト・案件単位の予算で機動的な購入が可能になります。

ベリシウムはこれまでの「テストツールは高い・使いづらい」という認識を変え、「テストツールは安い・使いやすい」をコンセプトにした、新しいテストツール製品です。

※ベリシウム製品に関する詳細については製品サイトをご参照ください。
(リンク »)


【4.豆蔵について】
豆蔵は、情報化業務の最適化とソフトウェア開発スタイルの革新を推進するコンサルティングファームです。
プロセスを中心に、技術・人の3つの視点からバランスよくサービスを提供することを心がけています。CMM/CMMIをベースとしたプロセス改善、オブジェクト指向、テスト技法、形式手法などさまざまなエンジニアリング技術の導入や、開発現場に即した実践的なエンジニアリング教育など、ソフトウェアエンジニアリングを専門とする豆蔵ならではの体系化されたサービスを提供。ものづくりに関わるお客様にとって価値のある、効果的な支援を行っています。


【5.企業概要】
■ライトスピード
(1)商 号 ライトスピード株式会社
(2)代表者 代表取締役 方波見 豊
(3)本店所在地 東京都千代田区丸の内一丁目5番1号 新丸の内ビル
(4)設 立 2005年(平成17年)9月
(5)事業内容
・ソリューション事業(海外を中心とするITソリューションベンダーのビジネス開発、マネジメント・アウトソーシングリソースの提供及び日本法人設立支援)
・SI事業(システム開発、アウトソーシングサービス及びシステム製品サポートサービスなどのエンジニアリングリソースの提供)
(6)資本金 5,750万円(資本準備金含む資本合計 1億500万円)
(7)URL  (リンク »)

■豆蔵
(1)商 号 株式会社 豆蔵
(2)代表者 代表取締役社長 山岸 耕二
(3)本店所在地 東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビルディング34階
(4)設 立 2006年(平成18年)10月
(5)事業内容
・IT戦略支援事業
・ビジネスソリューション事業
・エンジニアリングソリューション事業
(6)資本金 3億1,000万円
(7)URL  (リンク »)

●本リリースに関するお問合せ先
ライトスピード株式会社 広報担当
TEL:03-3287-7366 FAX:03-3287-7367
E-mail: press@light-speed.jp

以上
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]