セキュリティ診断結果の傾向分析レポート2008年版を公開

~41%のWebサイトに致命的な欠陥が存在。主因は「対策漏れ」~

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社

2008-07-28 11:00

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:増谷 洋、以下「NRIセキュア」)は、2007年度に受託した169のWebサイトへのセキュリティ診断サービスの結果を分析し、その結果を公開しました。セキュリティ診断を実施した段階で、個人情報を含む重要情報に不正にアクセスできるWebサイトは、全体の41%を占めることが判明しました。
【Webサイトセキュリティ診断結果のポイント】
 診断を実施したWebサイトの41%で、個人情報を含む重要情報に不正にアクセスできる致命的な欠陥を確認(図1)。欠陥の原因(特にSQLインジェクション ※1、クロスサイトスクリプティング ※2)の多くは「対策漏れ」によるもので、Webサイトの開発プロセスの中で十分な対策がとられていないという現状がうかがえる。


診断を初めて受診する企業のWebサイトの54%で致命的な欠陥を発見。
携帯向けWebサイトには、PC向けサイトと異なるセキュリティ上の問題が発生する傾向がある(図4)。例えば、推測可能なセッションID ※3 の発見割合がPC向けサイトの2倍以上となっていた。
セキュリティ診断によって問題が発見されたWebサイトについては、NRIセキュアから診断結果と共に具体的な対策案を提示し、早急に対応していただいております。


 NRIセキュアでは、これまでに多くの企業や官公庁のWebサイトを対象に、セキュリティ診断サービスを提供してきました。その診断結果の傾向を分析してレポートにまとめ、毎年公開しています。

「Webサイトのセキュリティ診断:傾向分析レポート2008」公開ページ
(リンク »)


※3 推測可能なセッションID:ログイン後に発行されるセッションID(利用者を識別するための情報)で規則性が存在するために、推測等によって別の利用者になりすますこと。


ニュースリリースに関するお問い合わせ先
   NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 コンサルティング事業部 アセスメントチーム
   TEL:03-5220-2022E-mail:info@nri-secure.co.jp

用語解説

※1 SQLインジェクション:データベースに蓄積されている情報を不正に取得したり、サーバ上で任意のコマンドを実行したりすること。


※2 クロスサイトスクリプティング:利用者のWebブラウザ上で、不正なスクリプトを実行させること。これにより、Cookieを不正に取得してセッションハイジャックを行う等の攻撃に利用する。

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]