スマートフォン用インターネットバンキングでの投資信託サービスの取り扱い開始について

株式会社新生銀行

From: PR TIMES

2016-04-18 10:28

当行は、2016年4月18日(月)より、スマートフォン用インターネットバンキング「新生パワーダイレクト」での投資信託サービスの取り扱いを開始いたしました。

当行では、2014年2月から新生総合口座パワーフレックスのインターネットバンキングにおいて、スマートフォンでのサービスの取り扱いを開始しております。今般、このメニューに投資信託のお取引を追加するもので、お客さまは、国内籍投資信託のお取引などをスマートフォンから24時間ご利用いただけます。また、スマートフォンでの投資信託のお取引の開始を記念したキャンペーンも実施いたします。詳細は下記をご参照ください。

当行では、スマートフォンによるインターネットでのお取引の利便性の一層の向上を図り、お客さまに付加価値の高い商品やサービスをご提供してまいります。

■スマートフォン用インターネットバンキングでご利用いただける投資信託サービス
国内籍投資信託 お申し込み、解約、投信積立、再投資停止
各種ご照会メニュー 注文状況照会、残高照会、運用損益、譲渡損益、取引履歴

■スマホ投信スタート記念!ログインキャンペーン(お問合せ番号:1623)
キャンペーン期間中、投信口座をお持ちのお客さま(キャンペーン期間中の新規投信口座開設のお客さまも対象)がスマートフォン用インターネットバンキング「新生パワーダイレクト」にログインし、所定の方法でエントリーしていただくと、もれなく100円キャッシュプレゼントいたします。
キャンペーン期間 : 2016年4月18日(月)9時~2016年6月30日(木)17時
※投資信託口座は20歳以上のお客さまのみ開設できます。投資信託口座の開設には個人番号(マイナンバー)のお届出が必要です。
※郵送での投資信託口座の開設のお手続きは、資料請求後、お手元に手続き書類が届きましたら、必要書類をご返送ください。資料請求をいただいてから必要書類のお届けまで1週間程度、必要書類をご返送いただいてから開設完了まで1週間~10日間程度かかります。キャンペーン期間中は通常より日数がかかりますので、お早めにお手続きください。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社新生銀行の関連情報

  • 新生銀行、チャネルごとに分断された顧客情報を一元管理

    新生銀行は、カスタマーサービス基盤「Salesforce Service Cloud」とデジタルマーケティング基盤「Salesforce Marketing Cloud」と連係させ、リテールバンキングの営業、コールセンター、マーケティングの各部門がそれぞれで管理していた顧客情報を一元管理する仕組みを構築した。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]