注目を集めるコンテナ技術--仮想マシンよりも優れている点とは? - (page 2)

Nick Hardiman (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 川村インターナショナル

2014-06-20 08:00

 Davies氏によると、それらのリソースが使用されているかどうかに関係なく、ユーザーは課金されるという。「現在でも、すべてのIaaSプロバイダーは、そのVMの全サイズの料金をユーザーに請求している。ユーザーのソフトウェアが2Gバイトしか使用していなくても、プロバイダーは8Gバイト分の料金を請求する。ユーザーのサーバが50%のCPU使用率で動作していても、4コア分の料金を請求される」(同氏)

LXCコンテナ

 Davies氏によると、「Linux Containers」(LXC)はVMの代替ソリューションだという。「LXCは、巨大な物理マシンを複数のサブサーバに分割する新しい仕組みだ。それは仮想化のアプローチではない。つまり、複数のハードウェア環境をシミュレートして、それぞれの環境でOS全体を実行するアプローチではない」(Davies氏)

 「LXCはコンテナ化アプローチである。つまり、ハードウェア上で稼働する単一のLinuxカーネルが分裂して、複数の分離されたコンテナになる、ということだ。各サブサーバは、それぞれのコンテナ内で動作する」(同氏)

 VMとコンテナの主な相違点の1つは、内側に隠されている。「サブサーバはメインのLinuxカーネルの一部を有し、独自のLinuxカーネルは持たない。しかし、独自のソフトウェアや独自のファイリングシステム、独自のユーザーなど、そのほかのすべてのものは有している。独自のカーネルは持っていないというだけのことだ」(同氏)

 ユーザーはVMとコンテナの違いに気づかないかもしれない。「ユーザーの目に触れる部分は酷似している。これまでと同じようにIPやルートアクセスを利用できるし、ログインも可能だ。ログインすると、SSHサーバやデータベースサーバ、ウェブサーバなどが稼働していることを確認できる」(同氏)

 意外にも、コンテナテクノロジは新しいものではない。「Solaris Zones」やLXC、「FreeBSD jail」などのコンテナは10年近く前から存在している。一部のPaaSベンダーは何年も前から自社製品でコンテナを使っており、同テクノロジを完全な仮想化より能率的なものと見なしている。ActiveStateの「Stackato」はLXC、「Parallels Cloud Server」は「OpenVZ」、Joyentの「SmartOS」はSolaris Zonesをそれぞれ使用している。

コンテナはVMより優れているのか

 コンテナを使えば、アプリケーションホスティングがはるかに容易になるということに、今、多くの人が気づき始めている。いくつかのOSコンポーネントをそぎ落とすと、複雑さが軽減され、柔軟性が高まるが、それはVM世界に取って代わるものではない。それは、リソース共有への異なるアプローチだ。

 これは、いずれか一方だけが生き残るコンテナとVMの戦いではなく、顧客のメニューに新たに登場したもう1つの選択肢なのだ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]