グローバルスタンダードとIPFで投資効率を向上--日本HP - (page 3)

インタビュー:西田隆一(編集部)
文:野田幾子、写真:津島隆雄

2005-04-01 00:00

--その変化へ柔軟に素早く対応するために、どんな製品や提供の仕方を考えているのでしょうか。

 (1)シンプル化、(2)モジュール化、(3)仮想化、(4)統合--この4つの考え方に基づいています。細かい話になりますが、柔軟なシステムを作成するための上位概念があり、それをサポートするツールやソリューションを提供する製品を作ります。入り口としてアセスメントサービスというものがあり、まずは現在のシステムにどれだけ柔軟性あるのかを判断する。そして4つの考え方に基づいたダーウィン・リファレンスアーキテクチャ(アダプティブエンタープライズの参照アーキテクチャで、ビジネスの観点からシステムに求められる柔軟性を実現するためのテンプレート群を指す。HPとコンパックの合併により得たシステム再構築ノウハウが生かされている)に沿って新しいITの設計を進めるのです。

--柔軟性と信頼性を確保するとおっしゃいましたが、それは製品の中で実現できるものがあるということですか。

 製品、部品、ミドルウェア、OS、アプリケーションなど、すべての組み合わせで実現されます。エンジニアの経験があればわかりやすいのですが、自己完結したクローズなものの方が、信頼性が確保しやすいのです。モジュール化されて複数で使えるオープンなものは、なかなか信頼性を確保しにくい。オープンさと信頼性は相反しますが、コンピュータの世界が熟してミッションクリティカル系に利用できるほどに信頼性も高まってきました。

--グローバルスタンダードな技術とHP製品群のうまい組み合わせが実現するということですね。

 ええ、オープンですから変化に対応して組み替えできるということです。そして、プラットフォームという意味でもIPF(Itanium Processor Family)を採用しました。Unix、Alpha、NonStop、Windows--すべてがIPFになることで、ひとつのプラットフォームでいろんなOSが動きます。そうするとより投資効率が上がりますし、ユーザーもトレーニングや保守にかかる時間的、金銭的コストを抑えられる。これは、スタンダード化のメリットだと思うのです。

樋口泰行 氏
日本ヒューレット・パッカード代表取締役社長
1980年、松下電器産業入社。1991年、ハーバード大学経営大学院(MBA)卒業。1992年にボストンコンサルティンググループ、1994年にアップルコンピュータへの入社を経て、1997年にコンパックコンピュータへ。2000年、同米国本社バイス・プレジデントに就任し、翌年同社取締役。2002年、ヒューレット・パッカードとコンパックコンピュータの合併に伴い、執行役員インダストリースタンダードサーバ統括本部長就任。2003年、代表取締役社長兼COO、2004年より現職。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]