日本HPがエントリークラスの1Uサーバ2モデルを発売

ニューズフロント

2005-06-16 19:30

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は6月16日、1Uラックマウント型IAサーバの新型エントリーモデル「HP ProLiant DL140 Generation 2」と「同DL145 G2」を発表した。同日より受注を開始し、6月下旬に出荷を始める。税込み価格は、DL140 G2が15万7500円から、DL145 G2が23万1000円から。

 新モデルについて、日本HPは「エントリーモデルに求められる機能に特化することで、高い価格性能比を実現した」と説明する。プロセッサは、DL140 G2が64ビット インテルXeonプロセッサ、DL145 G2がAMD Opteronプロセッサ。いずれも2個搭載可能で、32ビットと64ビットの両環境に対応している。

 エントリーモデルであるにもかかわらず「Lights-Out 100iリモートマネジメント」の標準装備により、電源操作や状態監視といった基本的な遠隔操作機能を提供する。PC-3200 DDRメモリを最大16GB搭載できる。ディスクコントローラは、シリアルATAまたはSCSIが選べる。

 そのほかの特徴は以下の通り。

・DL140 G2:
 クロック周波数800MHzのシステムバス(FSB)に対応。中小企業や部門/支店レベルのウェブ/ファイル/プリントサーバのほか、高性能コンピューティング(HPC)にも利用可能

・DL145 G2:
 PCI-Xスロットを2つ備え、従来モデルに比べ拡張性が向上した。HPCから企業データセンター、中小企業の汎用コンピュータなど、幅広い環境で利用できる

日本ヒューレット・パッカードのプレスリリース

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]