日本HPとマイクロソフト、ミッションクリティカル・システム分野で協業拡大

ニューズフロント

2005-08-02 15:48

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)とマイクロソフトは8月2日、ミッションクリティカル・システム分野での協業を拡大し、システム構築および提案からシステムサポートにいたる総合的な支援体制を整えると発表した。日本HPの社内にWindows Server System関連知識を集約する「Windows Professional Technology Center(WPTC)」を新設し、同市場の拡大を目指す。

 これまで両社は、Windows Server Systemによるミッションクリティカルシステム導入後の運用を支援するため、「ジョイント・ミッション・クリティカル・サポート・センター(JMCSC)」を設立し、同分野でのシステム構築を推進してきた。「WPTCを新設することで、従来の取り組みをさらに一歩進める」(両社)

 WPTCの運営は、Windows技術に詳しいプリセールスエンジニアとWindowsアーキテクトで構成されるSWATチームを中心に進める。顧客への提案や、システム構築などの支援を行う。さらに、日本HP製ハードウェアとマイクロソフト製品の組み合わせ、顧客の導入予定環境での検証、ベンチマークテスト、新規ソリューション開拓といった役割も担う。

 WPTCの本格稼働は、11月に開始する予定だ。

日本ヒューレット・パッカードのプレスリリース

マイクロソフトのプレスリリース

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]