サン・マイクロシステムズ、ストレージテックの買収を完了

Stephen Shankland(CNET News.com)

2005-09-02 17:34

 Sun MicrosystemsがStorageTekの買収手続きを完了した。Sunは41億ドルを投じた今回の買収により、成長の見込まれる新たな製品ラインと、ストレージ製品の大規模な営業部隊を拡充できたとしている。

 StorageTekの株主が米国時間8月30日に買収を承認したことを受け、Sunは31日に買収手続きが完了したと発表した。Sun MicrosystemsはStorageTekを41億ドルで買収したが、StorageTekは約10億ドルの現金を保有しているので、実質的な買収金額は30億ドルになる。

 Sunは、製品ポートフォリオを充実させ、新たな収入源を確保するために、複数の企業を買収している。StorageTekは、前四半期(7月1日締め)に、5億4900万ドルの売上と3120万ドルの純利益を計上した。

 一部のアナリストは、SunによるStorageTekの買収効果に懐疑的な見方を示している。しかし、Sunの最高経営責任者(CEO)Scott McNealyは、今回の買収がストレージ製品を扱う営業部隊の強化や新規顧客との信頼性確立に貢献するほか、製品ラインの拡充、収益増大につながると強調している。

 StorageTek製品は、エグゼクティブバイスプレジデントMark Canepaが率いるSunのData Management Group(前Network Storage Group)で取り扱われる。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]