GPL大幅改訂--「バージョン3」の草案、来週公開に - (page 2)

文:Stephen Shankland(CNET News.com)
編集校正:坂和敏(編集部)

2006-01-12 12:38

フリーソフトウェアの原則が優先に

 Stallmanは、哲学的および学究的な興味から1980年代にフリーソフトウェア・ムーブメントを立ち上げた。しかし、1990年代になってLinuxなど各種のGPLソフトウェアの商用化が進むと、IBMなどの大手企業の利害が絡むようになった。

 FSFでは企業の関与を歓迎しているものの、主導権を握るのは常に自分たちだと考えている。

 「GPLの修正は、いかなる理由があっても知識の自由なやりとりという基盤を妨害してはならない。GPLは、『トラステッドコンピューティング』や特許法の範囲拡大のように、自由を損なう可能性の高い、技術的あるいは法的手段の確認を行ってきた。このことを中心に、産業的あるいは商業的な結果を中心に考えるのではなく、政治原理や活動のニーズの観点からこれらの問題に取り組む必要がある」とFSFはGPLの背景を記した文書のなかで述べている。

 同グループはまた、Lesser General Public License(LGPL)の改訂にも取り組んでいる。LGPLはGPLから派生したライセンスで、オープンソースとプロプライエタリなソフトウェアモジュールとの密接なつながりを認めている。LGPLの草案は、GPL改訂プロセス開始後に公表される可能性がある。

 派生ライセンスの改訂は優先事項とされるべきだとCareyは言う。「GPLよりもLGPLのほうが心配だ。LGPLにはすでに10回も目を通しているが、いまだにそれが何を意味しているのかが分からない。法律家でありプログラマーでもある私に理解できないものを、他の人間が理解できるとは思えない。GPLにある使い勝手の良さが、LGPLには欠けている」(Carey)

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ChatGPTに関連する詐欺が大幅に増加、パロアルトの調査結果に見るマルウェアの現状

  2. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    いま製造業がランサムウェアに狙われている!その被害の実態と実施すべき対策について知る

  5. セキュリティ

    VPNの欠点を理解し、ハイブリッドインフラを支えるゼロトラストの有効性を確認する

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]