キヤノンシステム、新セキュリティアプライアンス「GUARDIANBOX」シリーズ

WebBCN (BCN)

2006-01-25 11:48

 キヤノンシステムソリューションズ(キヤノンシステム、浅田和則社長)は、セキュリティベンダー各社と共同で提供するアプライアンス製品群の新ブランド「GUARDIANBOX」シリーズの販売を開始する。

 スパムメール対策、URLフィルタリング、メール・Webアクセス監視の3種類の製品をラインアップする予定で、スパムメール対策アプライアンス「GUARDIANBOX SpamFilter」、URLフィルタリングアプライアンス「GUARDIANBOX URLFilter」の2製品を2月に発売する。

 「GUARDIANBOX SpamFilter」は、英SurfControl製の「Anti-Spam Agent」機能を搭載。DoS/DHAなどの各種攻撃からネットワークを保護するセキュリティ機能や、管理者による独自ポリシー作成機能、ユーザー側でのスパムメール管理機能などを併用することで、幅広いスパムメール対策のニーズに対応できる。価格は168万円。年間保守料は51万円。アンチウイルスオプションは35万円。

 「GUARDIANBOX URLFilter」は、米SonicWALLと共同開発した、Webフィルタリング専用のアプライアンス。日本語サイトのURL情報はキヤノンシステムソリューションズが収集し、SonicWALLが保持しているURL情報とあわせて、約1000万件のサイト情報が登録されたデータベースが利用可能。ゲートウェイアンチウイルス/アンチスパイウェア機能により、アクセスを許可されたサイトから侵入する恐れのあるウイルスやスパイウェアもブロックする。価格は、100ユーザー版が96万円、250ユーザー版が128万円、500ユーザー版が160万円、1000ユーザー版が240万円。年間保守料は5万円。9月末までは特別価格で提供する。

 なお、両製品の管理画面とマニュアルは、すべて日本語化されているため、導入・運用時の作業工数を大幅に軽減できる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  4. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]