プログレッシブ・システムズ、盗聴器や盗撮カメラを自動感知する新システムを販売開始

山下竜大(編集部)

2006-01-31 18:32

 プログレッシブ・システムズは1月31日、無線盗聴器や盗撮カメラの有無を自動感知する新しいシステム「Space Securityシステム(SS-700)」を開発し、同日から販売を開始することを発表した。

 同社の代表取締役社長、佐野充氏は、「SS-700は、あるホテルからの依頼でVIPルームに設置される盗聴器や盗撮カメラによる顧客への詐欺や恐喝の被害を未然に防ぐことを目的に開発されたもの。盗聴器や盗撮カメラは従業員が設置することもあり、早期の対策が求められていた。また最近では、ATMに盗撮カメラが設置され、盗まれた暗証番号を使用して不正にお金が引き出される事件があったことから金融機関からの問い合わせも多くなっている」と話している。

「日本全国に設置されたATMは5万台。ビジネスチャンスは大きい」と佐野氏。

 SS-700は、半径50m程度のエリアに設置された盗聴器、および半径10m程度のエリアに設置された盗撮カメラを自動検知する空間セキュリティソリューション。特許申請中の独自アルゴリズムを搭載することで、幅広い周波数の電波を解析し、盗聴器、盗撮カメラを検出することができる。

 このとき周波数の自動学習機能により、携帯電話などの機器から発信される電波をあらかじめデータベースに格納することで通常の電波と異常な電波の違いを自動的に学習。盗撮/盗聴の電波と通常機器の電波とを区別することで、盗聴器、盗撮カメラを100%検知することができるという。

 盗聴器や盗撮カメラの最新情報および最新バージョンのファームウェアを、インターネットを介して自動アップグレードする機能も搭載。常に最新の盗聴器、盗撮カメラの検出ができると共に、システム管理者の管理工数を大幅に削減することが可能になる。

 「SS-700を導入することで、24時間×365日の集中管理が可能。ATMに設置された盗撮カメラによりパスワードが盗まれ、不正に預金を引き下ろされた銀行の例や、ホテルのスイートルームに仕掛けられた盗聴器により重要な会話を録音され、恐喝や詐欺の被害にあうといった事件を未然に防ぐことが可能になる」(佐野氏)

電卓に仕込まれた盗撮カメラ。赤丸の位置にカメラがある。

 同システムを導入するには、SS-700を銀行の無人ATMコーナーやホテルのスイートルームなど監視したいエリアに設置し、インターネットに接続するだけ。センター側の監視サーバに搭載された監視ツールから集中管理が可能になる。監視ツール上に異常な電波が表示された場合には、その電波をコンバージョンすることで、盗聴されている音声や盗撮されている映像を管理ツール上で確認することもできる。

 プログレッシブ・システムズでは、盗聴器や盗撮カメラの設置対策が必要な金融機関や宿泊機関、警備関連会社はもちろん、セキュリティ対策を検討している企業や一般消費者も対象に、SS-700の拡販を展開していく計画だ。

 監視サーバソフトウェア利用料金を含むSS-700の価格は、レンタル方式で1台あたり月額2万円〜5万円。今後3年間で10億円の販売を見込んでいる。

監視ツールで異常な電波が表示された場合には、盗聴されている音声や盗撮されている映像を管理ツール上で確認することもできる(表示された画面はイメージ)。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]