IBMとフリースケール、Power Architectureテクノロジーで協力

CNET Japan Staff

2006-02-08 02:24

 Freescale SemiconductorとIBMは2月6日、カリフォルニア州サンフランシスコで開催中の「ISSCC(国際固体素子回路会議)」において、今後Power Architectureテクノロジーの進展にフォーカスした協力関係を構築すると発表した。

 またFreescale Semiconductorは、Power Architectureテクノロジー関連のイノベーションを推進する企業で構成されるPower.orgに参加することも発表。同社は、マイクロプロセッサテクノロジー関連企業とのコラボレーションの場としてオープンコミュニティに加入したことになる。

 IBMとFreescale Semiconductorの協力する分野は、「共通の命令セットアーキテクチャの開発」「Power Architectureプロセッサを幅広く対応させるためのイノベーションの開発」「両社のPowerプロセッサロードマップの相互理解」「Power Architecture上でのLinuxの活用」「マーケティングプログラムによるPower Architectureエコシステムの拡大」など。

 民生、産業、自動車、エンタープライズシステム、通信、スーパーコンピュータなどの市場セグメントにおいて、次世代製品にPower Architectureテクノロジーを浸透させることが目的となる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]