フォトレポート:メインフレームを振り返る(4)
「メインフレームを振り返る」の最終回となる今回(第1回、第2回、第3回)は、2001年から現在に至るまでを見てみる(写真は日立製作所提供)。2001年に発表された「エンタープライズサーバAP8000」は、ブロードバンドの普及により、エンタープライズ・ネットサーバに対応するミッションクリティカルサーバである。AP8000は、新しいCMOSプロセッサを採用している(連動企画の「メインフレームの進化論」はこちら)。
関連ホワイトペーパー
- クラウド移行はDX成功の本丸に!人員不足、セキュリティ、コストなどの不安を解消する信頼の選択肢とは?
- クリティカルなシステムをクラウドに移行する!ユースケースから学ぶ安全・安心なシステムとは?
- 働き方改革を支えるネットワーク回線を選定する際に意識したい3つのポイント
- オープンなテクノロジーだから価値がある!ビジネス変革を実現する統合型データプラットフォーム
- マルチプラットフォーム化が進む今、データ管理の負荷とリスクを自動階層化など最新技術でいかに減らすか?
- マルチプラットフォーム時代にコストを抑えつつ最適なデータ管理を行う方法
- 人気カテゴリ
- 経営
- セキュリティ
- クラウドコンピューティング
- 仮想化
- ビジネスアプリケーション
- モバイル