ネットマークス、学生援護会に、「Google検索アプライアンス」を導入

ニューズフロント

2006-03-31 16:15

 ネットマークスは3月31日、学生援護会に、グーグルの「Google検索アプライアンス」を中心としたデータ検索システムを導入したと発表した。学生援護会はこのシステムを、同社の求人情報サイト「web an」のサイト内検索サービスに利用する。

 学生援護会は、従来から「web an」のサイト上で求人情報の検索サービスを提供しているが、ほぼ毎日情報を更新する必要があるため、管理が煩雑で高い運用コストがかかっていたという。

 ネットマークスでは、同サイトのリニューアルにあわせ、独自のスクロール機能や検索結果表示機能を備え、管理者による情報更新が容易なGoogle検索アプライアンスを提案。実際の利用環境を想定したシステム検証を実施し、性能評価や情報管理方法の確立を行ったうえで導入したという。

 学生援護会では今後、飲食店専門の「ぐるなびan」や正社員採用向けの「web anキャリア」で、Google検索アプライアンスの導入を検討する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]