沖テクノクリエーション、ウェブメールにも対応した情報漏えいメール防止装置

ニューズフロント

2006-05-24 20:02

 沖テクノクリエーションは5月24日、電子メール経由の情報漏えいを防ぐネットワーク製品「メール・コンフィデンス・プロテクタ」の販売を開始した。500クライアント以下向けの「シングルモデル」と、1000クライアント以上向けの「ノンストップモデル」を用意する。価格はシングルモデルが税別価格400万円から、ノンストップモデル税別900万円からとなる。出荷は5月31日から開始される。

 メール・コンフィデンス・プロテクタは、イントラネットとインターネットとの境界点に配置し、キーワード検索やあらかじめ設定されたルールなどに従って電子メールの内容を検査することで、情報漏えいを防ぐ。検索キーワードや送受信メールアドレスはグループ化できるため、部門や役職単位でのセキュリティ設定も可能だ。

 通常の電子メール送受信用プロトコルのPOP3およびSMTPだけでなく、HTMLにも対応しているため、ウェブメールによる情報漏えいも防止できる。IPアドレスを持たないステルスタイプの装置であることから、設置の際に既存のネットワーク構成を変更する必要がない。

 なお、同製品の開発は、アイ・ティ・シーおよび韓国XcureNetと共同で行った。沖テクノクリエーションでは、1年間で100システムの販売を目指す。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]